KDDIから請求書が届いた。いつもは銀行からの引き落としなのに
何で振り込み送付書が着たんだろう?っておもいました。
金額が家族全員の携帯代と同じ位で、最初不思議だなあと思い、
よくよく見ると、MNPしたスマホのみの請求書でした。
事務手数料が3150円で、4月19日から4月30日までの日割り
計算でした。内訳を見ると、フラットの通信サービスに入る前の
通信料は18万8264円でした とか書いてるしw 高けえ(>_<)
実際は2万3533円で、定額サービスにより0円。
請求総額は、先ほどの事務手数料を入れた4274円。
思ってたほどかな。事務手数料はかかるの知ってたので、あとは
定額パケットが日割りになるのか、マックスで来るのか心配した
けど、日割りでやってもらったようだ(ホッ!!)
来月の請求は5月分の31日分フルで来るから、この金額が
予想通りだと4000円切るはず。
請求が思った範囲で済んだ今日は、もう一つうれしい結果が(^^♪
なんと、アップデートしたアローズの何もしないときの電池消費が
1時間1%程になった(^^♪ 前は4%だったから4分の1になった
ことになる。これなら1日24%の待機消耗で実用的だ(^^♪
やっとアローズを使う時がきた(今更?w)
これで、携帯代の節約のためにMNPした結果が良好とやっと認識
できるかな(^^♪
週末に少し良い気分になれました(^^♪
何で振り込み送付書が着たんだろう?っておもいました。
金額が家族全員の携帯代と同じ位で、最初不思議だなあと思い、
よくよく見ると、MNPしたスマホのみの請求書でした。
事務手数料が3150円で、4月19日から4月30日までの日割り
計算でした。内訳を見ると、フラットの通信サービスに入る前の
通信料は18万8264円でした とか書いてるしw 高けえ(>_<)
実際は2万3533円で、定額サービスにより0円。
請求総額は、先ほどの事務手数料を入れた4274円。
思ってたほどかな。事務手数料はかかるの知ってたので、あとは
定額パケットが日割りになるのか、マックスで来るのか心配した
けど、日割りでやってもらったようだ(ホッ!!)
来月の請求は5月分の31日分フルで来るから、この金額が
予想通りだと4000円切るはず。
請求が思った範囲で済んだ今日は、もう一つうれしい結果が(^^♪
なんと、アップデートしたアローズの何もしないときの電池消費が
1時間1%程になった(^^♪ 前は4%だったから4分の1になった
ことになる。これなら1日24%の待機消耗で実用的だ(^^♪
やっとアローズを使う時がきた(今更?w)
これで、携帯代の節約のためにMNPした結果が良好とやっと認識
できるかな(^^♪
週末に少し良い気分になれました(^^♪