オンラインゲームをプレーしたことのある人ならこのコンプリートの

ためにお金をつぎ込んだことのある人はけっこういると思う。

おいらはモンハンフロンティアに熱中したことがあるが、一般の

携帯ゲーム型と違い、やたらと強いハンターがいるのが気になった。

うまいとかじゃなくて、一撃がすごかったり、敵の攻撃を受けても

即死しないなどの特別なステータスがあった。

どうやって強くなったかといえば、スタンダードな課金サービスに

プラスして特別なサービスに入ることで特典がもらえるらしい。

一例で、ネカフェでプレーする、パッケージ版を出る度に買う等。

一番嫌なのが、スタンダードサービスに+525円でレアアイテムが

常に買える(ゲーム内のモンスターを倒した報酬)というシステムが

邪道に思えて、すっかり覚めてしまった。

元々、シビアな設定でハングリーにプレーするゲームなのだが、過激な

バージョンアップを繰り返して、クリアーした達成感もないまま次に

進まれるのが、気持ちが離れた理由かな。

コンプリートという言葉は、自己満足の典型ですが、これ自体を否定

しないし、おいらにも少なからずある。

しかし、架空の世界で、しかもデジタルの中、いくら集めても手元にない。

むしろ、子供の間で流行ってるカードゲームの方が、実際にカードを手に

して、達成感はあると思う。

架空の世界の実際に手に触れることのできない物を集めても集め終えた

時点ですでに満たされ、そしてどうでも良くなる。

その一瞬の満足のために数万円から数十万円をかけるのはつまらないなあ。

あとで、残るものがいいと思うんだけど。

今回のケータイゲームサイトは、人の一番奥深い欲求を狙い撃ちして

結果をわかっていながら騒がれるまで止めない悪質な商法だと思う。

ゲームも携帯ゲーム機でソフトを買ったものでないとプレーしたくないのは

少なからず、こういう課金制が怖くてじっくり楽しめないからかな。

みんさんも自分だけは大丈夫と思わないで、知らない間にハマるから

気をつけてねえ(^O^)/