夫が特発性間質性肺炎という難病だったり、障害者手帳をいただいたり、障害年金をいただいたり⋯

と、税金や年金のおかげで本当に大変なときに助けていただきました。

だから、支払うことには文句は言いません。

 

でも、わたしだけなのだろうか⋯

 

 

わからないよ⋯

 

 

一括で保険金をもらうと相続、死亡保険を分割でもらうと年金になるなんてネガティブ

 

 

知ってた?知ってた?

 

 

学校で教えてくれないしネガティブ

一般家庭のごく一般収入の民は税理士なんて入れられないしネガティブネガティブネガティブ

いや死亡保険=相続だと思っちゃったのがいけないんだけれど

 

 

3月まで働いていたから、年末調整は会社でやってくれたんだけど

ふと書類整理していたら

死亡保険金(分割でもらっている)書類が出てきて、所属の税務署に申告と書いてあるじゃないの(まぁ見なかったわたしが悪いのだけれど)

 

相続に含まれると思っていたから、申告なんてしていないし⋯

と思って、税務署で申告してきましたよ驚き

 

 

追納約90000円(ひとり親控除が外れたから高くなったのです)

ひとり親控除がなくなるのってちょい恐怖ではある。

住民税も上がるのぅ。

 

 

いや、無知だからね⋯

支払うのは仕方がないのだよ

 

 

 

保険金を一括でもらっていればかからなかったんだって。

誰か教えてくれや真顔

んーーー税金むずい。

 

 

 

 

そして⋯

実はここからが長かった。

 

 

 

何故かスマホでマイナンバーカードとうまく連携ができず、税務署のPCで申告したのですが

最後支払いをアプリでとお願いして、

税務署から去ったまでは良かったのですよ。

 

 

 

 

どーやって支払うんじゃ????

 

 

家帰って、悪戦苦闘

どうやらメッセージを開くとQRコードが出るらしいことまでわかったのですが

PCから開こうとするとメッセージにロックがかかってる!

 

ロック解除したきゃマイナンバーカードと紐付けろとでてくんじゃないか!

 

 

 

ルーーーーーープ!!!

 

 

 

モー1回電話でもして納付書送ってもらおうかと考えたのですが

最後もう1回スマホとマイナンバーカードで挑戦してみたら⋯

 

 

できた〜!

 

 

 

 

税務署のお姉さんと、なんでかな?と言いながら、何回も挑戦していたのに

1回でできたーーー!

 

 

 

まじ、納付する気がある善良な民も逃げていくぞ。真顔

 

 

 

 

 

頭が疲れたので、今日はこれです。指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

本格的に暑くなる前に買わなければ⋯