夫が死んだり
1周忌だったり
子ども4人いたり
働いていたり
モロモロの疲れが出たようで…
体が痺れるようになりまして←トシダロっ!という指摘もあり
いつもの
整形外科にいくと
「あ〜、これきっと自律神経だね」
と。
しょうがないので
生まれてはじめてメンタルクリニックへ。
丁寧すぎる聞き取りにビビりつつ
自分のことを話し
結果
「寝不足」
との診断。
寝不足で自律神経弱ってますだそうな。
当たり前のように
子ども4人いると、常に夜泣きで起きたりしていたし、
落ち着く頃には旦那が寝たきりになり、少しの音で起きれる力を身に着けたし、
入院時には、夜中に限って病院から電話がかかってくるものだからワンコールで取る勢いで起きる力が育っていたもんで
今でも寝ても神経が高ぶっているらしい。
睡眠を良くするという薬をもらい帰宅。
休みの前日に服用し、眠ったのですが…
翌日もすごーーーくだるい。動けない。
こりゃ、薬を飲んだほうが病気になるわと即薬をやめ、
でも痺れるのは困るので
再度病院へ。
「薬に慣れていない体で効きすぎたんだね」とのこと。
すると
今度は漢方薬を。
普通のひとの半量を飲むという、処方箋をいただき、
それでどうにかいい感じです。
痺れはまだあるものの
どーにかなっております
睡眠の質、大切なのですね。