そろそろ1年。



長男は、子どもたちの中で

唯一夫の最期に立ち会えた。


ICUだったので、中学生以下は

病室に入れなかったから。


いっぱい夫に生前声掛けをしてくれた。


霊安室から夫が先に病室から運ばれた。 

夫を乗せた車を見送りながら

「タバコ吸うなよ!やっと飲めるけど飲みすぎるなよ!好きなラーメンたくさん食べなよ!」

と声をかけていたガーン




霊安室にはいるまで、夫が死んだことがきっと意味がわからなかったムスメ。

1年間会えなかったのだから、仕方ない。

霊安室で横たわる夫を見て、かたまり後ろに一步下がり、触れると

「つめたい…」

と一言。


「もう動かない?」

と聞くので頷くと

目からポロポロ涙が溢れて霊安室では泣いていた。



納棺式の時には…



「どんな化粧するの?」

「口紅つける?」

等々…ガーンガーン

笑顔で質問攻め。パパの顔や腕を触りまくり

次男と、

硬直しているはずなのに、身体に水が溜まりすぎてプニプニしていた足の裏を

ずっと触っているという…真顔あせる



そして

火葬のときには

骨の説明をしてくれるのを

最初は静かに聞いていた4兄妹だったのですが

「これはどこの骨?」

「じゃあこれは?」

「歯が全部ない笑い泣きパパ歯抜け」

と…

(火葬で歯を全て残すのは難しいらしい驚き

やっぱり…質問攻め



1年という節目には

やっぱり

いろいろ思いだすもんです。