大分時間があいてしまいました。

 

 

夫の体の調子が悪く、今集中治療室に入院中です。

間質性肺炎は、両肺移植で「完治」というのではなく「なくなった」という考えらしいのですが、難病というだけあってきっと元になった遺伝子レベルの「何か」(お医者さんが言ってた)が悪さしているらしく

肝臓の繊維化(肝硬変)腎臓機能の低下などなど…

ひとつ乗り越えると2つくらい困ったことが起こるもんで…

 

我が家から大学病院までは2時間半。

末娘を連れて、仕事後に週2回行くのが最近のパターンです。

 

移植のその後として

稀かもしれませんがこういうパターンもあることは

知っておいてくださいね。

 

だから移植をしたら

どんなときでも「今が1番良い時」と思っていろいろなやりたいことをすることを

強くお勧めします。

 

 

 

私の最大の後悔は

夫が両肺移植をしてからの回復期(酸素なしでヨタヨタですが歩けたとき)にソロキャンプに行きたいと

いろいろ用意をして、近場に2回程行きました。

遠出をし静岡の富士山のふもとに行きたいと言っていた日に、住んでいる地域台風の予報が出て、危険だからとストップを出しました。

ただ、台風は全くすごくなく…

 

結局その後体調は崩れていきました。

 

今後、もしかしたら回復ができる可能性も0ではありません。

でも、健康なわたしももちろんですが、

「やりたいことはできるうちに」

 

自分の人生にわがままになってください。