掃除…
わたし、きれい好きでは全くないのです。
ただ物が少ないため、なんとなく散らかっては見えないと思っていました。
ただ、夫が動けなくなり
2階に上がれなくなり
下の階で生活の全てをするようになってから
いろいろ目につくようになりました。
我が家は1階にリビングダイニング16畳に
6畳の襖で繋がった部屋があります。
6畳の部屋を夫の過ごす部屋としたのですが、
在宅酸素の機械と電動ベッド、
電動ベッド用(介護ベッド用)机と在宅ワーク用パソコン
、夫の読みたい本、夫の着替えなどなど、物で溢れた一部屋が出来上がりました。
夫は、ベッドから降りるのがタイミングを見ないと大変だったこともあり、
床に落ちた色々な物を拾わず、わたしが帰宅するまで過ごしていました。
在宅酸素をした方なら分かると思いますが、チューブが長くていろいろゴミやら何やら巻き込む。
ルンバを動かそうにもスペースがない…。
仕事をして帰ってくると、
物で溢れかえった部屋が目に入ってくる…。
精神衛生上良くありません。
みんなどうやって
きれいに保っているんだろう?と
本気で思いました。
とにかく床に物を置かないことを徹底し、夫の手の届く位置に
試行錯誤しながら置きました。
まだまだ研究中ですが…
良い案があったら提案していきたいと思います。
我が家はリビングから見えるので、尚更憂鬱な気分になるのです。
片付けたあとは、私の気分も良くなるので
きっと視界からの情報が多いことは苦手なのかもしれません。