来月育休復帰のタイミングで申し込んでいた名古屋市の認可保育園、定員超過のため不承諾となりましたネガティブ



次は2024年4月入園を目指すことになります。次は1歳児クラスだからまた激戦ガーンどうなることやら...です。


そんなタイミング、(以前に認可外保育施設を2024年4月入園で予約できたとブログに書いていましたが)、精査した結果キャンセル待ちになると連絡が入りました驚き去年キャンセル待ちで落ちた子が入園希望で枠がいっぱいになってしまったとか。



見学時に施設長さんと話したとき、「先着順だから大丈夫!」と言われたので安心しきっていました。キャンセル待ちになったとは言え、こどもを預ける可能性があるから何も言えなかったけど不安確実ではないなら、「大丈夫!」なんて言って欲しくなかったなぁ。



他にも区役所やハローワークに電話して、育休延長に必要な手続きとか保育園の相談などをしていたらかなり疲弊してしまいましたガーン



あとは会社への連絡。ただただ申し訳ないんだけれど、事情を伝えるだけでかなり疲弊しましたネガティブ



育休中、大人と話すことが減ったから、家族以外の人と話すことがとても疲れる...



気持ちばかりバタバタしていますが、合間には元気いっぱいの我が子を公園へ。



あと半年、またこうして過ごせることに感謝して、仕事復帰の準備を進めていこうと思います。