茶会の掛軸を作る | La Provence Chef''s Blog.

茶会の掛軸を作る

お茶会まで 後 7日・・・


懐石料理を お召し上がり頂く お部屋に飾る


掛軸を 作る事になって おります



「向付け」 で 鱧料理を 出そうと 思っていて


先日 その絵を 練習で 描いてみました


でも これから 本番の絵を 描く時間が 厳しくなってきたので


予定通り? 練習の時のを そのまま 使う事にします



掛軸を作るには 絵を そのまま使うのではなく


裏打ちという 紙を貼る 作業が 必要で


今日は それをやりました



La Provence Chef''s Blog.-鱧の裏


本来は 和紙に 薄く のりを延ばして 


貼り付けていくのですが 乾燥など含めて 丸1日は 掛かります


今日は 「裏打ち専用紙」 という 優れものの 和紙? を使いました



絵の面を 裏側にして 霧吹きを たっぷりと・・


少し乾燥させて 上から その紙を当て 


熱いアイロンを 掛けてやると


あらあら便利! あっという間に 裏打ち 完成!



La Provence Chef''s Blog.-鱧の絵


掛軸には 絵の上下や 廻りに 布などを 使いますが


それらにも それぞれ 裏打ちが 必要で


今日は 絵の上下に来る 「一文字」と 


廻りに来る 「中廻し」 「柱」 という 部分に使う 布 


表具の世界では 裂地(きれじ) とか 裂(きれ) と呼ぶようですが


それにも 裏打ちを しました



La Provence Chef''s Blog.-ハンカチ


親爺が 昔使っていた Valentino の ハンカチを 使う事に


絵の時と 同じように アイロン掛けで・・・


こちらも あっという間


両サイドの 部分を 「一文字」 に


中の部分を 「中廻し」と「柱」 に しようと 思っています




今日は これまで


又 明日?