久留米大学(医)2018 数学の分析 | プロ家庭教師のKiri/奈良/オンライン/大学受験/医学部受験/難関大学受験

プロ家庭教師のKiri/奈良/オンライン/大学受験/医学部受験/難関大学受験

大学受験専門のプロ家庭教師Kiriが、指導に対する考え,実際に指導で経験したことなどをつづります。

久留米大学の医学部の問題が、メビオの解答速報でアップされました。

 

メビオ(解答速報)

 

 

久留米大学は福岡県にあり、私立医学部としては中堅~下位レベル、6年間の学費は3637万円になります。

 

 

全問題が答えのみ記述の形式。

時間は90分。

6題。

 

 

 

[1] 円と放物線

 

いきなり見かけない問題なので 焦った人も多そうです。

Pにおける接線の傾きが6であることに気づけるかどうか次第だと思います。

難しくはありませんが、解けないとあきらめる人もそこそこいそうな感じです。

 

 

[2] 定積分の極限

 

③はほぼ全員正解でしょう。④はまともにやれば難しいと思います。

記述不要なので、整式/指数関数が0に収束することを知っていれば、勘でnと書いた人もいるかもしれません。

⑤は④が解ければ解けます。

 

 

[3] 2次関数

 

⑥はほぼ全員正解でしょう。

⑦~⑨は出題ミスのようです。⑦は問題として成立しますが、⑧⑨は確かに意味が分かりません。

人の人生がかかっているので、もう少ししっかりしてほしいですね。

 

 

[4] 常用対数

 

⑩⑪ともに4STEPにそのままのっているくらいの基本問題ですが、

⑩のほうは%で聞かれているのにも関わらず8乗根で答えるので、とまどう人が多かったことでしょう。

もう少し配慮をお願いしたいですね。

 

 

[5] 複素数平面

 

⑫⑬ともに、急に試験作成のやる気がなくなったのか? と勘ぐってしまうほどの超基本問題です。

 

 

[6] 確率漸化式

 

⑭⑮⑰は誘導が丁寧すぎて、ほぼ全員が正解だと思われます。

対して⑯は、漸化式の解き方の仕組みを分かっている人はできるでしょうけど、やり方をそのまま覚えているだけの人は解けなさそうです。

⑱は⑯次第。

 

 

 

久留米は、2017年に、満点もかなりいたであろうほど易化しました。

 

2018年は難化と言えば難化ですが、なんだか滅茶苦茶になったなぁという印象。

 

出題者が途中で交代になったのか、やる気がなくなったのか、締切に間に合わなかったのかと思うほど、

 

各題,傾向がバラバラで、出題ミスもあり、配慮のない解答もあります。

 

何を出すかはもちろん自由ではありますが・・・。

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ

 

 

大阪・奈良の方や、京都・兵庫・三重・滋賀・和歌山の方で、個人契約をしていただけるご家庭を募集中です!

 

kiriのプロフィール
kiriの指導方針
料金
お申込み