「暴れる白い木馬・・・」 | 精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

2012年11月19日に国の難病56疾患の内の潰瘍性大腸炎と
医者に診断されました。  


みなさん こんばんは 赤っ恥小郎です。



さて・・・今日は自動車学校の卒業検定・・・略して卒検・・・でした。
コースはBコース。


発着場→障害物回避→クランク→S痔→スラローム→波状路→一本橋→急制動→


踏切→坂道→発着場


この順番で回るコースでした。


36時間も乗ってるので自信満々で待機室で待ってました。

そして待機室で注意事項と説明があって・・・事故の無いようにとの事でした。


教習車
魔の6号車・・・ニックネームは暴れる白い木馬。



こいつは卒検で次々と教習生を奈落の底に叩き落とす癖者なんです。

ある人は急制動で前輪ロックして転倒して足を縫う怪我を・・・

また、ある人は項目全部終わって発着場で立ちゴケ。

バイクを転倒させても車体に傷が付かないように安全バーがあるんですけど

その安全バーが傷だらけです・・・まだ走行距離は2000キロもいってないのに・・・。

まっそんな恐ろしい教習車なんですけど・・・自分はクラッチが堅いと思う程度で

全然、嫌いでは無いバイクでした。

自分はすべての項目をすんなりこなしてラスト 外周回ってウィニングランをしてw

発着場に停車する所まで来ました。

無事停車してニュートラルに入れて指示器切ってエンジンOFFして

暴れる白い木馬から足を降ろす瞬間でした・・・。

急にバイクが傾き縁石に安全バーが当たりました。

焦ってすぐ態勢を直したんですが・・・そうですこれは・・・。





「立ちゴケ」です。












痛恨のミスです。

教官にも最後呼び出されこう言われました。

「こっちから見るとバイクが傾いたように見えたんですけど・・・接触はありましたか?」

これは今、考えると教官のやさしいサインでした。

教官からは、はっきり見えてないので接触は無いと言ってもOKだよって言う風に解釈しました。

ココで自分が接触してないと言えば問題は無かったと思います。

ですが 正直に言いました。

他の教習生も見られてますしねw

教官 「当たりましたか・・・・・・。」

立ちゴケは一発終了です。












はい・・・結果は不合格。










補修技能教習一時間くらいましたwwww

明日、さっそく行ってきます。

はっきり言って自分のミスですが・・・暴れる白い木馬はまた犠牲者を出しました。

てかバイク色々乗ってきたけど立ちゴケなんて 初めてですwww

ふと小学生の時に先生が言ってた言葉を思い出しました。



「遠足は家に帰るまでが遠足です!!」



最後まで気を抜いてはいけないという事を改めて痛感した初夏でした。





クリック一つで生き返ります。
にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村 病気ブログ C型肝炎へ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村