「何?まだ続くのか?名古屋グルメ4」 | 精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

2012年11月19日に国の難病56疾患の内の潰瘍性大腸炎と
医者に診断されました。  

みなさん こんにちは 長友佑都です。


今日は暇なのでいきなり 名古屋グルメいくだがねぇ~w

一年に一度は挑戦したい食べ物です。



今日のお題 「何?まだ続くのか?名古屋グルメ4」


今日の名古屋来たら食べなぁいかんグルメは・・・


ずばり、うなぎです


名古屋では「ひつまぶし」と言われております。

名古屋で有名なお店は 「あつた蓬莱軒 本店(あつたほうらいけん)」です。

創業明治6(1873)年創業の老舗「あつた蓬莱軒」。名物「ひつまぶし」は、三河一色産の活うなぎを仕入れ、その日のうちに使う。注文を受けてから、受け継がれている秘伝のタレで、紀州備長炭にてうなぎを焼き上げる。

腹開きにした鰻を蒸さずに焼くうなぎは外はカリッと香ばしく、身はふんわり。老舗の味を守り続ける、この蒲焼きを食べに、全国から客が訪れ、行列ができる。

名物ひつまぶしの、お櫃からしゃもじで小分けして食べる、3種類の味わいを楽しむスタイルを確立したのがこのお店らしい。この食べ方は店の人が教えてくれるので、順序に従いトライしてみよう。最後は薬味を入れたり、だし汁をかけてお茶漬けでもお好みで。

あつた蓬莱軒 あつた蓬莱軒3 あつた蓬莱軒4

精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

ご賞味あれ~!! 忘れられないお味です。

次回予告!!「名古屋グルメってNGグルメばかり?」


食べたくなった方はポチっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村 病気ブログ C型肝炎へ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村