すっかりクモに魅了されてしまった変態蟲男ことPROTOです。いつもご迷惑おかけしております。
アントクアリウムのケースが空いた(ゲルがカビてついに崩壊したのでクロオオアリさんたちは引っ越しました)んで、土をいい感じにもって土に住む愉快なクモさんたちを飼ってみようかと。
というわけでさっそく庭のワスレナグモさんを一匹捕まえてみた。
結構巣が深くて掘り出すのは苦労したけど、何とか捕獲。
おぉ・・・すげぇ牙・・・伸ばしたら頭胸部の1.5倍はありそうなでっけぇ牙をもってますな。
ジグモ科ワスレナグモ属に分類される種で、日本にすむワスレナグモはコイツだけ。
んで、コイツだけ飼うのはなんかさびしいなーと思ってたらまた別の愉快な仲間が見つかったので捕獲。
ワスレナグモとよく似てるけど、ちょいちょい違う。これはキシノウエトタテグモさん。ワスレナグモやジグモと同じく、地面に穴掘って住むクモです。この手のクモは比較的原始的なグループで、一番原始的なキムラグモの仲間は腹に明確な体節が残っているそうな。
このクモはそこまでは古くないけど、口元の触肢が発達してなくてほぼ足のまんまなのが原始的な特徴だそうな。ふむふむ・・・なるほど、10本足に見えるわけだ。
さて、このトタテグモの巣はその名の通り巣の入り口にはドアがついてる。お客さんが巣の前を通るとお家のドアから「こんにちは」と出てきてご自宅へお招きすわけです。
というわけで、英名は"Trap door spider"っていうらしい。
コイツも我が家の庭で発見したんだよね。
しかもまた千葉の準絶滅危惧種wwwしかもまたツチグモの類かよwwwwwww
というわけで、コイツにもぜひあの面白い巣を作ってもらいたいと思います。いや楽しくなってきたねwww
ではまた次回~