前回の投稿から4ヶ月も経ってしまった。

 

サボってるなー、オレ。

 

さて、ここ最近、『耳コピ』にハマってます。

 

理由は2つ。

①楽譜(スコア)が売ってないから。

➁自分の「耳」を試したいから。

 

楽譜が売っていればそれを買います。

ただ、今までの人生で完璧な楽譜(スコア)に出逢ったことは一度もありません。

だから、楽譜を買ってもやっぱり自分で「耳コピ」して楽譜を修正します。

 

それが➁に繋がるんだけど、オレはアマチュアだけど一応「音楽家」でありたいと思っているので、自分の「耳」を鍛えることも必要かと。

実は「耳コピ」自体は高3の頃からやっていて(大学受験の前にオレは何をやっているんだ?)、でもオレは『絶対音感』を持っていないしその頃はラジカセしか無かったから何十回、何百回とカセットテープを聞き直して、尚且つ前述の通りオレは『絶対音感』は持っていないけど「音痴」ではないからカセットテープを聴きながらキーボードを鳴らして「音」を探すっていうやり方で「耳コピ」をしてました。

今は音源もデジタル化されているから、部分的にこの部分を何度も繰り返して聴いたり場合によっては再生速度を遅くして「耳コピ」をしています。

手段がどうであれ、最終的に「音楽」になれば「耳コピ」が出来たことになるので。

 

最近は『邦楽』はほとんど聴かないし(古いアーティストやバンドで今でも現役なモノは聴いているけど、例えば「小室哲哉」系は別格だけど、「聖飢魔Ⅱ」とか、「浜田麻里」とか、「X JAPAN」とか、なんだ「メタル」ばっかりじゃん)、『洋楽』でもスコアが発売されることも少なくなってきているので、「耳コピ」って大事なんだよね。

洋楽で言うと、オレは『北欧メタル』が好きなんだけど昔みたいに「バンドスコア」が発売されることも無くなってきた。

オレが世界で最も尊敬するギタリスト『Yngwie J. Malmsteen』も「バンドスコア」ではなく発売したとしても「ギター譜」だったりするし。

 

ということで、『無い楽譜は自分で採譜する』なのである。

 

この精神は「音楽」に限らず、元々IT系プログラマーだったことにも繋がる。

ちょっと「音楽」から掛け離れた話になるけど、オレは中2くらいから「パソコン」を弄っていたのね。

その頃は「16ビットパソコン」なんて高くて高くて触れなかったからホビー向けの「8ビットパソコン」が主流だった。

で、どの業界でも御三家っていうのがあって、「パソコン」もその頃は「NEC」、「富士通」、「SHARP」が御三家でした。

NEC」で言うと「PC-6001」、「PC-8001」、「PC-8801」かな。ホビー系で一番のベストセラー機は「PC-88」シリーズでしょう。

富士通」で言うと「FM-7」だ。

SHARP」だと「X1」。

 

オレは断然「X1」派だったから、その後、「X68000」を買うことになったんだけど。

でだ、その「X68000」がクラファンで復活するっていうプロジェクトをやっていて、

 

 

X1」の時代から「X68000」もそのユーザー精神は『無いものは作る、無ければ作る。

なのよ。

 

さあ、だいぶ話が逸れたけど、『無いものは作る、無ければ作る。』っていうのが、上記「音楽」の『無い楽譜は自分で採譜する』に繋がるわけ。

ふ~、脱線話題がなげーよ。

 

いずれ「PC」についても長文で語るつもりですので。上記クラファンの「X68000」のことも語りたいし。

オレが数ある「パソコン」でなぜ「SHARP X1」を選んだかとかね。

 

っていうことで、漸く本筋のテーマに戻ります。

『耳コピ』だよね。

 

個々最近で『耳コピ』した曲を「SoundCloud」にアップしてあります。もちろん「YouTube」にも。

以下の2曲。

 

①オレが大好物な「北欧メタル」バンド『Royal Hunt』の2ndアルバム『Clown in the Mirror』のラスト曲「Epilogue

➁タイムマシンをテーマにしたアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』の「B-Messenger -piano ver.-」

 

①の「Epilogue」はアルバムのラストを飾るに相応しいドラマティックな曲です。

バンド曲だけどメインのピアノを中心に耳コピしました。

キーボードパートではピアノが重要な役割を果たしているので。

ピアノ譜として耳コピしてしまえば、後は、ストリングスはほぼピアノユニゾンだし、ブラスは耳コピするまでも無いくらいの味付け、オルガン白玉音符だからキーボード譜としては耳コピ出来たのとほぼ同等。

 

➁の「B-Messenger」は『シュタインズ・ゲート ゼロ』のメインテーマと言って良いであろう曲のピアノバージョン。

こういう楽器一本の楽曲は耳コピし易い。

 

では最後に、この2曲の「SoundCloud」、「YouTube」のリンクを貼って筆を置こう。

 

 

●SoundCloud

・Epilogue

 

 

・B-Messenger -piano ver.-

 

 

 

 

●YouTube

・Epilogue

 

 

・B-Messenger -piano ver.-