2019年11月09日、10日、毎年恒例のFANKS白馬イベント「Welcom to the FANKS! in HAKUBA with CITY HUNTER」が白馬のペンション「LandHaus Dancru Netz」開催され、参加してきた。
FacebookのTM NETWORKコミュニティ「TM NETWORK FANKS! Bonds of Friendship Group」が2019年11月30日をもって終了するとのことで、今回はオレなりに気合いを入れて色々と準備をした。
まず、「TMN終了」時の「final live」のロゴマークをパクって今回のイベントのロゴを創った。
また、コミュニティとして最後の白馬イベントということで(きっと、来年も有志でやると思うけど)、特別に気合いの入ったフライヤーも創った。
いや、フライヤーというよりパンフレットだな。
内容は、
・表紙
・コミュニティ代表&運営からのラストメッセージ
・コミュニティメモリアル
・参加者一覧
・TM NETWORKディスコグラフィ
・FANKS! LIVE セットリスト
・Dragon the Festival マジックワード
・裏表紙
となっています。
...、とパンフレットを創った後に、TMN final liveのパンフレットの表紙っぽいロゴも創りたくなったので、自己満足で創った。
2653日というのは、このTMコミュ発足から終了までの日数だ。
ちゃんと計算したんだぜ。
それから、これも毎年恒例のビンゴを行うということでビンゴ用紙も創った。
実は今回、料理の写真を撮ったんだけどバックアップを取るのを忘れたので、料理の写真は無い。
ゴメンね、松崎さん。
さて、食後のライブだが、巷ではウツのライブ「Dragon The Carnival」が開催されているので、それに対抗して本家「Dragon the Festival」をベースにリミックス曲をバックトラックとして創った。
その名も「Yes, I am, Yes, I am, Yes, I am a Human the Festival」だ。
マテリアルは、
・Dragon the Festival (Zoo Mix)
・I am
そして、
「X JAPAN」の「ART OF LIFE」、「Yngwie Malmsteen」の「Final Curtain」、「Royal Hunt」の「Silent Scream」、「中田ヤスタカ」の「LIAR GAME」
更に、TM NETWORKの
を使用している。
ライブ時の写真を撮っていただきました。
機材的には、2019年4月27日に千葉の蘇我でやったライブと同じシステムだ。
この「Yes, I am, Yes, I am, Yes, I am a Human the Festival」はSound Cloudにアップしてあるので、興味がある方は是非お聴きください。
ということで、今回のイベントもメチャメチャ楽しかった。
かなりサポートしたと自負しているので、
Co-Produced by Yoshihiro KUMAKIRI
と銘打ちたい。あくまでも「Co」ね。
まずは一旦区切りとして、大変お疲れ様でした。












