2014/04/28(月)GW真っ只中親友2人と表題のイベントを行ってきた。

まずは、日の出桟橋から水上バスだ。
あの「松本零士さん」がプロデュースした「ホタルナ」という水上バスだ。

 

いかにも、「松本零士」というデザインだ。

コースは、  日の出桟橋~浅草 だ。

途中、ミーハーな俺は、ドラマ「男女7人夏物語」の舞台でもある「清洲橋」の下で写真を2枚、パチリと。

 

もう25年以上前のドラマなのに、やっぱりそのときの記憶が蘇るものである。

続きまして、アサヒビールウ○コオブジェだ。

 

いつか、ここのビアホールで呑んでみたいものである。

次、スカイツリー

スカイツリー後述でたんまりと紹介するので、ここでは写真は1枚のみ

そんなこんなで、浅草に到着!!!

さあ、ドジョウを食べよう!!!

浅草ドジョウの老舗「駒形どぜう」だ。

どぜうなべさらしくじらどぜう骨せんべい鯉のあらい だ。

長ネギきざみはおかわり自由なのだが、

どぜうなべにひたして、このネギだけをつまみにして酒を呑む
これが「」ってもんですぜ。江戸っ子だね~。

さて、腹もいっぱいになったし、浅草見物でもしよう、軽くね、軽~く。

はい、浅草見物終わり。

いよいよ、スカイツリーだ。

酔いざましを兼ねて、歩いて行こう。

...、と、意気揚々と歩き始めたが、いっこうに着かない。

デッカく見えるからといって近いと思ったら大間違いだ。

かれこれ、浅草から20分ほど歩いたか。

やっと、ふもとまで来た。

 

いや~、疲れたさ~。

さて登ろう。

まずは、展望デッキまで。入場料2060円也

景色はこんな感じだ。

 

高所恐怖症の俺が良く登ったものである。

真下はこんな感じ。

 

なかなか急所を押さえられる景色である。

続いて、展望回廊入場料1030円也

景色はこんな感じだ。

 

高所恐怖症の俺が良くもまあここまで登ったものである。

さらに真下はこんな感じだ。

落ちたら痛いだろうな~。




スカイツリー死ぬほど堪能したので、晩飯がてらソラマチ7Fの「世界のビール博物館」へ。

結構、ビールをいただきました。おいしく

途中で、1リットルってのがあったから頼んでみた。

 

隣りのガラケー当社比だ。

いや~、デカいデカい

結局、「水上バス」でも「駒形どぜう」でも「スカイツリー」でもビールを呑んだので、この日はいったいどのくらいビールを呑んだんだろう?

帰りは良い気持ちになって帰りましたとさ。
(なんだかんだで、最後はビールの話かよ(笑))


いや~、でも、有意義な一日だったよ。