青嵐という言葉がある
セイランと読むが、あおあらしというのが一般的なようだ
初夏の荒々しい風のことである
むかし、中川一郎が作った会に
青嵐会というのがある
石原新太郎、森一朗、渡辺美智雄、山崎拓などが作った会である
当時の印象派右翼的、タカ派的なイメージが強く、安保闘争が覚めやらぬ時代
私などは敬遠していた

青嵐会のことではない
青嵐である
春から夏
季節の変わり目の激しい風である

ちょうど

窓を震わす
風が吹いている
海風の街だから普段の風でもある

ただ、この時期
なんとなく
霞ヶ関の
霞を
吹き飛ばしてほしい

そんな
勢いのある風である

東北のために吹いてほしい風である