鳩山さんの国際デビューの影に隠れて
リビアのカダフィ大佐が国連安保理で演説
むしろ喧嘩を売っているようなものであった
しかし、彼が、拒否権のある常任理事国が存在する国連が果たして
正常なのかどうか
大きな問題を投げかけているような気がする
世界中の国が集まって、協議する安全保障
何故、常任理事国と拒否権があるのか
まさに第2次世界大戦後の戦勝国と敗戦国の対立構造がいまだに残っている
そんな理事会である
アメリカはこの理事会を無視して、イラクに攻め込むし、
北朝鮮が核開発をしても、制裁決議をするのに、ロシアと中国の駆け引きが見え隠れする
そんな理事会を正当なものとして受け入れるには
なにか消化不良を起こしそうな料理を出されている気がしてならない
安全保障理事会で喧嘩を売ったカダフィ
イラクで記者にくつを投げられた米国の前大統領
米国、日本で起きたchanging
世界でも起きるかもしれない
カダフィ大佐は、国連が1945年の発足以来阻止できなかった戦争が65あると指摘し、安保理が「テロ理事会」と呼ばれるべきだなどと発言した。
彼の意見に耳を貸そうとは思わないが、安全保障理事会の正常化は切に願っている
リビアのカダフィ大佐が国連安保理で演説
むしろ喧嘩を売っているようなものであった
しかし、彼が、拒否権のある常任理事国が存在する国連が果たして
正常なのかどうか
大きな問題を投げかけているような気がする
世界中の国が集まって、協議する安全保障
何故、常任理事国と拒否権があるのか
まさに第2次世界大戦後の戦勝国と敗戦国の対立構造がいまだに残っている
そんな理事会である
アメリカはこの理事会を無視して、イラクに攻め込むし、
北朝鮮が核開発をしても、制裁決議をするのに、ロシアと中国の駆け引きが見え隠れする
そんな理事会を正当なものとして受け入れるには
なにか消化不良を起こしそうな料理を出されている気がしてならない
安全保障理事会で喧嘩を売ったカダフィ
イラクで記者にくつを投げられた米国の前大統領
米国、日本で起きたchanging
世界でも起きるかもしれない
カダフィ大佐は、国連が1945年の発足以来阻止できなかった戦争が65あると指摘し、安保理が「テロ理事会」と呼ばれるべきだなどと発言した。
彼の意見に耳を貸そうとは思わないが、安全保障理事会の正常化は切に願っている