ここ最近
小泉改革の是非を問う話題が多い
竹中さんいわく
小泉改革は格差を広げたのではなく、広がる格差を広げないよう荷し他のであり、社会環境の統計でもその事実を示している。
事実そうである。
一方、経済に中途半端な知識を持っているコメンテーターと政治家は小泉改革は格差を拡大したという
どちらが正しいのであろう
わからないというのが私の感覚
でも、ひとついえることは
小泉改革
けっして改革をしていない
完遂していない
官僚が骨抜きにし、数値目標だけ
弱者だけを切り捨てていった
その付けを自民党は払った
そして今後10年以上払わなければならないだろう
改革が悪いのではなく、中途半端な改革に終始し、強者の都合のいいところだけ
改革していった
そういう意味では小泉さん
やはりどっぷり自民党であったようだ
今度の民主党
この轍を踏まないでほしい
改革は痛みを伴う
それはそれでいい
中途半端は
痛み以上に恨みを残す
不公平を残す
いいたいのはそれだけ
小泉改革の是非を問う話題が多い
竹中さんいわく
小泉改革は格差を広げたのではなく、広がる格差を広げないよう荷し他のであり、社会環境の統計でもその事実を示している。
事実そうである。
一方、経済に中途半端な知識を持っているコメンテーターと政治家は小泉改革は格差を拡大したという
どちらが正しいのであろう
わからないというのが私の感覚
でも、ひとついえることは
小泉改革
けっして改革をしていない
完遂していない
官僚が骨抜きにし、数値目標だけ
弱者だけを切り捨てていった
その付けを自民党は払った
そして今後10年以上払わなければならないだろう
改革が悪いのではなく、中途半端な改革に終始し、強者の都合のいいところだけ
改革していった
そういう意味では小泉さん
やはりどっぷり自民党であったようだ
今度の民主党
この轍を踏まないでほしい
改革は痛みを伴う
それはそれでいい
中途半端は
痛み以上に恨みを残す
不公平を残す
いいたいのはそれだけ