ここ2週NHK教育テレビ、火曜日11時ごろ
漢字の歴史を見ている
もう少し続くのであろう
非常に面白く見ている
日本では、明治以前、漢字は武家の教養であり、権威であった。庶民は、ひらがなである
明治、富国強兵の折、国民に漢字の普及をするため、漢字教育にのりだした。
約50,000
この数字が当時の漢字の数であった。
軍国主義さなか
漢字は国民へのメッセージ
軍国主義のメッセージであった
八紘一宇
この言葉である
意味は興味があれば調べてください
戦後、この反省から
当用漢字として1850ほどの漢字に限定した
これが、大きな問題となった
これが、今回のテーマ
石英という鉱物
英という漢字を使うが、実際は瑛という漢字が正しい
しかし当用漢字でないため、英を使う
意味としてはおかしな漢字となっている
石瑛のほうが、鉱物の名前らしい
この石瑛の美しさから、
ある人が
瑛美(エイミ)という名前をわが子につけた
だが、この漢字がないため、市役所の戸籍係が受け付けなかった
阻止とぇ、この女の子は、中学入学まで戸籍に入れなかった
父親はわが子に、自分の思いを託して命名するのは、表現の自由であり、名前の漢字を制限するのは、表現の自由に反すると、裁判を起こした
そして、国が動き、衆議院で名前を自由につける法案が可決された
しかし残念ながら、参議院で否決され、廃案となった
そして、妥協案として
人名漢字が100ぐらいですか、新たに登録された
しかし役人根性、瑛という時は入らなかった
そして、この父親、中学に入学するため戸籍が必要なことから、
エイミとカタカナで戸籍に登録した
そして、当のエイミさん
いまだに、特別に親しい人には
瑛美という名前の書いてある名刺を出している
父親の思いをいまだに大事にしている
こんな番組である
日本には歴史がある
その歴史
戦争、経済という観点からみるkとと、こうした別の観点からみるとまた違った面と事実が見えてくる
今日本人の漢字離れは本当にひどい
一方、漢検がブームになって
クイズ番組の謎解きのようになり、
漢字に思いを託しという
日本の精神性は失われていく
今も日本に多くの子供が生まれ
若い父親、母親はみんな自分の思いを子供に託していく
この精神性だけはしっかり残していってほしいと
つくづく思う。
漢字の歴史を見ている
もう少し続くのであろう
非常に面白く見ている
日本では、明治以前、漢字は武家の教養であり、権威であった。庶民は、ひらがなである
明治、富国強兵の折、国民に漢字の普及をするため、漢字教育にのりだした。
約50,000
この数字が当時の漢字の数であった。
軍国主義さなか
漢字は国民へのメッセージ
軍国主義のメッセージであった
八紘一宇
この言葉である
意味は興味があれば調べてください
戦後、この反省から
当用漢字として1850ほどの漢字に限定した
これが、大きな問題となった
これが、今回のテーマ
石英という鉱物
英という漢字を使うが、実際は瑛という漢字が正しい
しかし当用漢字でないため、英を使う
意味としてはおかしな漢字となっている
石瑛のほうが、鉱物の名前らしい
この石瑛の美しさから、
ある人が
瑛美(エイミ)という名前をわが子につけた
だが、この漢字がないため、市役所の戸籍係が受け付けなかった
阻止とぇ、この女の子は、中学入学まで戸籍に入れなかった
父親はわが子に、自分の思いを託して命名するのは、表現の自由であり、名前の漢字を制限するのは、表現の自由に反すると、裁判を起こした
そして、国が動き、衆議院で名前を自由につける法案が可決された
しかし残念ながら、参議院で否決され、廃案となった
そして、妥協案として
人名漢字が100ぐらいですか、新たに登録された
しかし役人根性、瑛という時は入らなかった
そして、この父親、中学に入学するため戸籍が必要なことから、
エイミとカタカナで戸籍に登録した
そして、当のエイミさん
いまだに、特別に親しい人には
瑛美という名前の書いてある名刺を出している
父親の思いをいまだに大事にしている
こんな番組である
日本には歴史がある
その歴史
戦争、経済という観点からみるkとと、こうした別の観点からみるとまた違った面と事実が見えてくる
今日本人の漢字離れは本当にひどい
一方、漢検がブームになって
クイズ番組の謎解きのようになり、
漢字に思いを託しという
日本の精神性は失われていく
今も日本に多くの子供が生まれ
若い父親、母親はみんな自分の思いを子供に託していく
この精神性だけはしっかり残していってほしいと
つくづく思う。