東京は少し静かになったのだろうか
国会議員はみなさんお国入り
大物議員も今回は必死である
30日ふたを開けてみなければわからないが、
かなりの大物議員が危機感を感じているとのことである
日本の選挙で、与党野党逆転が起きることは
以前では想像できないこと
かつて、シベリアで大統領選挙に出くわした
カムチャッカだった
調査の途中で、ロシア側の政府担当の女性が
選挙に行くので、途中で選挙投票所によりたいといわれ、はからずもごいっしょした
投票所は政府施設だったと思う
投票所に入ると、丁度地方放送局がインタビューをしていた
彼らが、私に気がつき、さっそく何故ここにいるのか説明を求められた
日本のPRにいいチャンスと人道支援でこの国にきていることを説明した
その後、大統領選挙道思うかと聞かれて、困ってしまった
従来のロシアでは、考えられないことであるが、へたに答えると何を言われるかわからないし、当時政治おんちであった
しかたなく、日本は島国だけれど、ロシアはお隣さん
その国の行く末には当然関心をもっていますよ
と答えておいた
翌日、カムチャッカの保健省のひとに
非常によかったよ
外交的でと
ほめられているというより、からかわれている気がした。
考えてみれば、不思議である
ロシアで言いたいことが言える時代が来たこと
そのことを保健省の人に伝えると、
彼らは胸を張って
そうだから、今どんなに生活が苦しくとも、かつての共産主義国家にもどることはない
自由に話せることのすばらしさを実感しているようである
ここ最近の旧ソ時代への振り子のゆれ戻しの傾向
単なるノスタルジーであってほしい
つくづく思う
そういえば、もうひとつのお隣さん
中国、有史以来選挙は行われていない
常に、殺戮と闘争による政権奪取の繰り返しである。
中国のひとにそのことを聞くと
ふんと鼻であしらわれた
中国では、選挙の必要性を感じていないのであろうか
不思議な価値観が中国にあるのであろう
将来 上海に移住するつもり
その折、じっくり聞いてみよう
さておき、日本は選挙
でも日本も選挙で国政を決めるようになって、まだ100年程度しかたっていないし、民主的な政治が行われるようになって、せいぜい60年
たしたことはない
中国人のふん
このあたりにあるのかもしれない
国会議員はみなさんお国入り
大物議員も今回は必死である
30日ふたを開けてみなければわからないが、
かなりの大物議員が危機感を感じているとのことである
日本の選挙で、与党野党逆転が起きることは
以前では想像できないこと
かつて、シベリアで大統領選挙に出くわした
カムチャッカだった
調査の途中で、ロシア側の政府担当の女性が
選挙に行くので、途中で選挙投票所によりたいといわれ、はからずもごいっしょした
投票所は政府施設だったと思う
投票所に入ると、丁度地方放送局がインタビューをしていた
彼らが、私に気がつき、さっそく何故ここにいるのか説明を求められた
日本のPRにいいチャンスと人道支援でこの国にきていることを説明した
その後、大統領選挙道思うかと聞かれて、困ってしまった
従来のロシアでは、考えられないことであるが、へたに答えると何を言われるかわからないし、当時政治おんちであった
しかたなく、日本は島国だけれど、ロシアはお隣さん
その国の行く末には当然関心をもっていますよ
と答えておいた
翌日、カムチャッカの保健省のひとに
非常によかったよ
外交的でと
ほめられているというより、からかわれている気がした。
考えてみれば、不思議である
ロシアで言いたいことが言える時代が来たこと
そのことを保健省の人に伝えると、
彼らは胸を張って
そうだから、今どんなに生活が苦しくとも、かつての共産主義国家にもどることはない
自由に話せることのすばらしさを実感しているようである
ここ最近の旧ソ時代への振り子のゆれ戻しの傾向
単なるノスタルジーであってほしい
つくづく思う
そういえば、もうひとつのお隣さん
中国、有史以来選挙は行われていない
常に、殺戮と闘争による政権奪取の繰り返しである。
中国のひとにそのことを聞くと
ふんと鼻であしらわれた
中国では、選挙の必要性を感じていないのであろうか
不思議な価値観が中国にあるのであろう
将来 上海に移住するつもり
その折、じっくり聞いてみよう
さておき、日本は選挙
でも日本も選挙で国政を決めるようになって、まだ100年程度しかたっていないし、民主的な政治が行われるようになって、せいぜい60年
たしたことはない
中国人のふん
このあたりにあるのかもしれない