陽子線治療センターの準備がいよいよ始まる
10月からである
長い道のりであった
おそらく、ほとんどの人がこの事業に地方行政が推進するとは思っていなかった
事実、途中でリタイアしていった人たちは、口では言わないものの
そう思っていたはずである
先日ある人に経過報告をした
彼女も
意外そうに(内心まだやっていたんだ)
そうなの
と電話で答えた
直接でないので、どんな顔をしていたか伺えない
興味がある
10数年前
当時東京消防庁 救急部長井田さんに、半自動除細動器(AED)の紹介に行った。
半自動除細動器の説明を真剣に聞いていただいた
最後に、よせば良いのに一言
日本ではまだ早いかもしれませんが,、、、
といったら
突然 何を言っているんだ
今の今も救急で運ばれながら、除細動を待っている人がいるんだ
早いなんていってられない
とお叱りを受けた
思わず
わかりました
是ご協力させてくださいと答えた
そして
数年
東京消防庁とともに、実現に向けて動いていった
そして、今高規格救急車は市中を走っている
あの一言が、この世の中を動かしてきたと思っている
今回も、
原発を背負って生きている村だからこそ
原子力に対する抵抗は少ない
むしろ平和利用を望んでいる
笑いながら
言っていた村長
今、夢の実現にまい進している
そのそばを私も併走している
ランナーが増えている
運営をしようとする組織の理事長
農協の病院だからこそ、老人医療が重要なんだ
陽子線治療センターは老人が通過しなければならないがんを治す先端医療だ
農協の病院だからこそ やらなければならない
まさに至言であり、強力なランナーの一人である
まさに、今スタートラインに着こうとしている
100m 9.58秒
世界記録である
立ち上げまで、4年以上 開院まで 不明
これも世界記録かもしれない
10月からである
長い道のりであった
おそらく、ほとんどの人がこの事業に地方行政が推進するとは思っていなかった
事実、途中でリタイアしていった人たちは、口では言わないものの
そう思っていたはずである
先日ある人に経過報告をした
彼女も
意外そうに(内心まだやっていたんだ)
そうなの
と電話で答えた
直接でないので、どんな顔をしていたか伺えない
興味がある
10数年前
当時東京消防庁 救急部長井田さんに、半自動除細動器(AED)の紹介に行った。
半自動除細動器の説明を真剣に聞いていただいた
最後に、よせば良いのに一言
日本ではまだ早いかもしれませんが,、、、
といったら
突然 何を言っているんだ
今の今も救急で運ばれながら、除細動を待っている人がいるんだ
早いなんていってられない
とお叱りを受けた
思わず
わかりました
是ご協力させてくださいと答えた
そして
数年
東京消防庁とともに、実現に向けて動いていった
そして、今高規格救急車は市中を走っている
あの一言が、この世の中を動かしてきたと思っている
今回も、
原発を背負って生きている村だからこそ
原子力に対する抵抗は少ない
むしろ平和利用を望んでいる
笑いながら
言っていた村長
今、夢の実現にまい進している
そのそばを私も併走している
ランナーが増えている
運営をしようとする組織の理事長
農協の病院だからこそ、老人医療が重要なんだ
陽子線治療センターは老人が通過しなければならないがんを治す先端医療だ
農協の病院だからこそ やらなければならない
まさに至言であり、強力なランナーの一人である
まさに、今スタートラインに着こうとしている
100m 9.58秒
世界記録である
立ち上げまで、4年以上 開院まで 不明
これも世界記録かもしれない