海外での仕事が多かった折、それも発展途上国
入浴を確保することが重要であった
特にお水、お湯
蛇口をひねると、ざーと勢いよく流れ出すお湯、お水
そんな世界は文明国だけ
もっとも、発展途上国といえども、首都の高級ホテルは別
東京とまったく変わらない
むしろ、東京のホテルの狭い部屋にくらべ、twin ベッドでゆったりしている
めぐまれているかもしれない
でも、いったん首都を離れると、まったく別世界
水やお湯が出ないホテルは、ざらにある
そんな環境での、入浴特に洗髪
シャンプーで洗髪すると、、水切れが良くなく、水を大量に必要となる
結構不便である
なんどか、洗髪中に断水にあい、ペットボトルの水で洗い流した経験がある
だから、10数年前から、石鹸で洗髪している
これが、非常に水切れがよく、重宝していた
従来、髪は少ないほう
あまりよい友好関係にない
髪に良くないのではと、気にしていた
あるとき、洗剤メーカーの研究員に効いたところ、むしろ石鹸のほうがよいとのことである
本人も石鹸等とのことであった
Webで検索してみると、シャンプーより石鹸のほうが、いいという情報がたくさん
ずいぶん驚いた
学生のころ、トニックシャンプー
洗髪後の爽快感がよかった
その後、洗髪後のリンスがはやり、シャンプーをして、それからリンス
そして、今ではシャンプー&リンスと1本でよくなった
でも、シャンプーより石鹸のほうがよいとの意見が多い
でも、その記事を読んでいると、とても科学的でない意見ばっかり
広告記事ばっかり
専門家の意見
シャンプーは髪の毛の油分をすべて、とってしまい、髪にとっては、あまり良くないとのこです。
これが正解かも
私は10数年、石鹸
髪の毛との友好関係は悪化していない
むしろ、奥さんと同じで、長いお付き合いをしているようである