私の持っている時計は、少し変な時計
もちろん1日は、24時間、1時間は60分、1分は60秒
秒針は、せっせ、せっせと時計の軸を中心に回っています。
長針、これがまたマイペース
1時間は60分だから、
適当に回っている
ただし、秒針が60回、回転すると、1分と決まっているのだから、秒針が60回回ったころを見計らって、ちょっと1分動く
ついでに次の1分も動くことがある
年度末になると、めんどくさいせいか、1時間に60回回らなければならないのに、55分、動いているとしたら、まだ1時間たっていないと通知して、ちゃんと帳尻を合わせる。
でも、秒針の動きをある程度気にしながら、動いている
短針は、1日24時間、2回転動けばいい。
いつ動こうと動くと決めたとき、動けばいい。
動き始めると、前例に従って、動けばいい
新しく動こうとすると、法律を作る必要がある
動きたくなければ、その法律を阻止すればいいし、内容を動かなくても動いてもいいように作り変えればいい
ただ、1日の最後に2回転動けばいい
午後11時55分
に2回転しても、1日は24時間になっているので、問題ない
この時計、永田町のかたから、ある記念にもらった。
本当にちぐはぐだ
どうしてなのだろう
拡大鏡で針を観察すると、
秒針には、民間
長針には、○○県xxx市
短針には 霞ヶ関
と書いてあった