来週から、滋子さんの攻めの介護が始まります
3月にはじめるのが、いいのか悩んでいましたが、
こちらの都合ではいかないことばかり
特に介護の人のシフトを作ってもらうのは大変
介護業務以外に自費でいくつかの仕事をお願いしようとも考えている
いずれにしろ、3月いっぱいは、60%稼動して
4月から全稼動と考えている
介護は一人ひとりハンドメードであることをこの3年間で実感した
特に滋子さんの場合は、頭はしっかりしている
記憶力などもいい
判断力もいい
問題は言葉が明瞭でない
一番大きな原因は舌の動きのようである
あかさたな
と50音を聞いていると、
口をすぼめて発生する
う、く、す、ぬ、ふ、る、ゆ がうまく聞き取れない
あとは、バ パという濁音、撥音が難しい
今言語訓練でがんばっている
介護に来てくれている人とうまく会話ができるようになれば、元来はなし好きなおばさん
。
どんどん元気になってくれる
期待しながら、春を迎える
今日はあいにくの雨
晴れの日は、陽射しがまぶしくて、カーテンを全開できない
今日は、思いきっり カーテンを開けて、家をでた
3月にはじめるのが、いいのか悩んでいましたが、
こちらの都合ではいかないことばかり
特に介護の人のシフトを作ってもらうのは大変
介護業務以外に自費でいくつかの仕事をお願いしようとも考えている
いずれにしろ、3月いっぱいは、60%稼動して
4月から全稼動と考えている
介護は一人ひとりハンドメードであることをこの3年間で実感した
特に滋子さんの場合は、頭はしっかりしている
記憶力などもいい
判断力もいい
問題は言葉が明瞭でない
一番大きな原因は舌の動きのようである
あかさたな
と50音を聞いていると、
口をすぼめて発生する
う、く、す、ぬ、ふ、る、ゆ がうまく聞き取れない
あとは、バ パという濁音、撥音が難しい
今言語訓練でがんばっている
介護に来てくれている人とうまく会話ができるようになれば、元来はなし好きなおばさん
。
どんどん元気になってくれる
期待しながら、春を迎える
今日はあいにくの雨
晴れの日は、陽射しがまぶしくて、カーテンを全開できない
今日は、思いきっり カーテンを開けて、家をでた