先週の土曜日、上海在住の菫さんから食事のお誘い
妻の介護を終えてからなので、9時と遅い食事
いたしかたない
入店の挨拶と同時に、ラストオーダーという感じ
浦安にけっこういけるイタリアンレストランがあり、ご案内した
妻が倒れて以降、孫たちとの喧騒の食事はあるが、こうしたゆったりとした食事は久しぶりである
食事が終わり、いざお支払いをという段になり、
今日は私のおごり
とのこと、びっくりしてどうしてと聞くと、
今日はバレンタインでしょうとのこと
そういえば、ショートメールのお誘い
「今日は情人の日、食事をしませんか」
であった
中国語で、バレンタインの日は情人の日と書くのか
と、合点
席を移し、オリエンタルホテルの最上階
聞くと、中国では、女性は決してものを男性に送らないそうである
バレンタインの日は、男性がバラとケーキを送るそうである。
日本も逆バレンタインというのがあるそうだよというと、
どうせ、チョコメーカーのPRでしょう
との一言
よく世間を見ている
中国では、チョコごときで、男性にだまされるのは女性の沽券にかかわると思っているようである
帰りに、ちなみに中国ではホワイトディってあるのと、おそるおそる聞くと
ばかね ここは日本でしょ
中国の女性本当におそるべし
妻の介護を終えてからなので、9時と遅い食事
いたしかたない
入店の挨拶と同時に、ラストオーダーという感じ
浦安にけっこういけるイタリアンレストランがあり、ご案内した
妻が倒れて以降、孫たちとの喧騒の食事はあるが、こうしたゆったりとした食事は久しぶりである
食事が終わり、いざお支払いをという段になり、
今日は私のおごり
とのこと、びっくりしてどうしてと聞くと、
今日はバレンタインでしょうとのこと
そういえば、ショートメールのお誘い
「今日は情人の日、食事をしませんか」
であった
中国語で、バレンタインの日は情人の日と書くのか
と、合点
席を移し、オリエンタルホテルの最上階
聞くと、中国では、女性は決してものを男性に送らないそうである
バレンタインの日は、男性がバラとケーキを送るそうである。
日本も逆バレンタインというのがあるそうだよというと、
どうせ、チョコメーカーのPRでしょう
との一言
よく世間を見ている
中国では、チョコごときで、男性にだまされるのは女性の沽券にかかわると思っているようである
帰りに、ちなみに中国ではホワイトディってあるのと、おそるおそる聞くと
ばかね ここは日本でしょ
中国の女性本当におそるべし