橋本さんが、大阪の就学児童は携帯電話を持たせないよう指導するという話、
とどのつまり、勉強に有害なものを取り除こうという話
我々の時代、
子供のころは、漫画全盛時代、月刊誌の時代
冒険王
少年
少年画報
名前は不確か
それから、中学時代は
週刊誌の時代
少年サンデー
少年キング
少年マガジン
少年ジャンプは少し後だと思う
ところで、最長の連載漫画は何だろう
ゴルゴ13
こちら亀有派出所
やはりカムイ伝だろうか
これらは、勉強の邪魔もの扱いであった。
いまでも、我々同年代が東京の地下鉄の車内で読んでいるのを見かける。
がんばっているね
私は5年前にやめました
それから、ラジオ、深夜番組
子供が夜更かしをするから、有害と
ビートルズの来日もこのころ
ヤングオーオーなど関西系の番組に人気があった
桂三枝、笑福亭仁鶴が中心に
そういえば、さんまはこの番組がテレビ番組となったころ、登場した。
関東では、文化放送。
相川欣也、落合恵子など今でも名前を思い出す。
ラジオを聴きながら、勉強する我々をながら族と呼んでいた。何事にも集中しない性格はこのころ培われた。
私の娘や息子の時代は、ファミコンが有害なものであったのだろうか
そして、今は携帯電話
こうして書いていくと、教育に有害なものは、その時代の文化であった。漫画は現在、世界に誇れる映像文化であり、MANGAという言葉は、世界語となっている。
ラジオはどうだろう。今は、リスナーがかなり減ったのかもしれない。
でも、そのころ、DJをやっていた人は、みなほかの世界で活躍している。
ギネスに乗っているみのもんた 氏もそうである。
あの当時、エレキギターは有害として禁止された地域もあったのですよ
橋本さん
携帯電話を有害なものとすることは、大人の姿勢をはっきり示すためにも大事。
私も歩きながら携帯電話を使っているのは感心しないし、暇つぶしに利用しているのをみるのは好きでない。
でも、一方、こうした教育に有害なものが、いずれは文化として残っていくというのもある意味真実かも知れません。
ただ、こちらも古くなってきたせいか、
教育に有害であった漫画やラジオ番組のように、あの当時は作る側も聞く側も真剣であったことは事実であり、だからこそ、世間に支持され、文化として残って入ったような気がします。
とどのつまり、勉強に有害なものを取り除こうという話
我々の時代、
子供のころは、漫画全盛時代、月刊誌の時代
冒険王
少年
少年画報
名前は不確か
それから、中学時代は
週刊誌の時代
少年サンデー
少年キング
少年マガジン
少年ジャンプは少し後だと思う
ところで、最長の連載漫画は何だろう
ゴルゴ13
こちら亀有派出所
やはりカムイ伝だろうか
これらは、勉強の邪魔もの扱いであった。
いまでも、我々同年代が東京の地下鉄の車内で読んでいるのを見かける。
がんばっているね
私は5年前にやめました
それから、ラジオ、深夜番組
子供が夜更かしをするから、有害と
ビートルズの来日もこのころ
ヤングオーオーなど関西系の番組に人気があった
桂三枝、笑福亭仁鶴が中心に
そういえば、さんまはこの番組がテレビ番組となったころ、登場した。
関東では、文化放送。
相川欣也、落合恵子など今でも名前を思い出す。
ラジオを聴きながら、勉強する我々をながら族と呼んでいた。何事にも集中しない性格はこのころ培われた。
私の娘や息子の時代は、ファミコンが有害なものであったのだろうか
そして、今は携帯電話
こうして書いていくと、教育に有害なものは、その時代の文化であった。漫画は現在、世界に誇れる映像文化であり、MANGAという言葉は、世界語となっている。
ラジオはどうだろう。今は、リスナーがかなり減ったのかもしれない。
でも、そのころ、DJをやっていた人は、みなほかの世界で活躍している。
ギネスに乗っているみのもんた 氏もそうである。
あの当時、エレキギターは有害として禁止された地域もあったのですよ
橋本さん
携帯電話を有害なものとすることは、大人の姿勢をはっきり示すためにも大事。
私も歩きながら携帯電話を使っているのは感心しないし、暇つぶしに利用しているのをみるのは好きでない。
でも、一方、こうした教育に有害なものが、いずれは文化として残っていくというのもある意味真実かも知れません。
ただ、こちらも古くなってきたせいか、
教育に有害であった漫画やラジオ番組のように、あの当時は作る側も聞く側も真剣であったことは事実であり、だからこそ、世間に支持され、文化として残って入ったような気がします。