土曜日、日曜日、本当に何もしないでぶらぶらしていました。
妻が退院してきて、4ヶ月半、少し疲れが出たのかな。
まだ、自分の日常と妻の介護を行っていったらよいのか?
一番の問題は、やはりこちらの年齢の問題かな。
朝の早起きは、問題ないとしても、寝る時間は妻が元気になるにつれ、妻がおきている時間が延びてきて、必然的にこちらの寝る時間が遅くなってきて、少し朝がつらくなってきているよう。
妻も日に何回も体を起こしてほしいと要求する。きっと体も心も起きたいと願っているのでしょう。いい傾向です。
ベッドから足を外に出して、背中を持ち上げると簡単におきあがります。
でもまだ、自力で座っているわけにはいかないようです。あたまというか首の筋肉がもう少し強くならないと、、。座っていると右手と右足ででランスを取ろうとしているのが判りますが、まだまだですね。
きっと知らぬ間によくなって、私を驚かしてくれるのでしょう。
つまの寝る前の作業が終わり、お休みをいうと、「啓史さん私がいやでしょう。」という。
また始まった。「そんなことないよ」と、妻の意識が戻って、どんなに喜んでいるか、先生から不死鳥だねと言われたことなど、10分ほど、おしゃべり。
ほっぺたをかるくつねりながら、「そんなこというんじゃないよ」と、
おやすみなさい。改めていうと、安心したようにうなずき、「お休みなさい」と答えてくれた。テレビを消して、電気を消して、改めて、お休み。
自分の部屋に戻り、電気をつけようとすると、妻の部屋からお休みなさいと、少し遅れて返事が返ってくる。
さて、明日は月曜日。がんばらなくては。
妻が退院してきて、4ヶ月半、少し疲れが出たのかな。
まだ、自分の日常と妻の介護を行っていったらよいのか?
一番の問題は、やはりこちらの年齢の問題かな。
朝の早起きは、問題ないとしても、寝る時間は妻が元気になるにつれ、妻がおきている時間が延びてきて、必然的にこちらの寝る時間が遅くなってきて、少し朝がつらくなってきているよう。
妻も日に何回も体を起こしてほしいと要求する。きっと体も心も起きたいと願っているのでしょう。いい傾向です。
ベッドから足を外に出して、背中を持ち上げると簡単におきあがります。
でもまだ、自力で座っているわけにはいかないようです。あたまというか首の筋肉がもう少し強くならないと、、。座っていると右手と右足ででランスを取ろうとしているのが判りますが、まだまだですね。
きっと知らぬ間によくなって、私を驚かしてくれるのでしょう。
つまの寝る前の作業が終わり、お休みをいうと、「啓史さん私がいやでしょう。」という。
また始まった。「そんなことないよ」と、妻の意識が戻って、どんなに喜んでいるか、先生から不死鳥だねと言われたことなど、10分ほど、おしゃべり。
ほっぺたをかるくつねりながら、「そんなこというんじゃないよ」と、
おやすみなさい。改めていうと、安心したようにうなずき、「お休みなさい」と答えてくれた。テレビを消して、電気を消して、改めて、お休み。
自分の部屋に戻り、電気をつけようとすると、妻の部屋からお休みなさいと、少し遅れて返事が返ってくる。
さて、明日は月曜日。がんばらなくては。