昨日、久しぶりに上海の友人からのメール。新宿のChinese Restaurantから上海がにの季節であるとの知らせ。久しぶりに上海に行きたくなって来ました。もう2年行っていないので。さらに変貌を遂げているのでは。一方変わらない雑踏と猥雑が懐かしい。ウエイターが生きのいい蛇を持ち上げて、動き回るレストラン。ニンニクでから揚げにした蛇の骨をむしゃぶりつくルーズの唇。鶏小屋の喧騒の中での食事。すべてが懐かしい。
早朝、昨夜のアルコールが抜けきらないまま、歩く魯迅公園。ホテルから歩いて30分の距離。元気のいい、おじいちゃんおばあちゃんが意味不明の体操。休日の昼は公園がダンスパーテーの会場。夜になると街頭の下でご近所の皆様がマージャンに興じ、もう少し不健康でいかがわしい連中は、パジャマ姿でトランプばくち。上海ではシルクのパジャマはお出かけ着。
何をとっても、日本では味わえない世界。3000年の歴史は侮れない。
上海の友人が、昔は、、、、というと、いつも茶化す。中国では昔とは3000年前のことでは?
向きになって、中国の歴史はもっと古い。北京原人は私の親戚。いずれにしろ中国の昔は奥深い。
とはいえ北京や上海では2、3年前でも昔の感があるのは事実。
早朝、昨夜のアルコールが抜けきらないまま、歩く魯迅公園。ホテルから歩いて30分の距離。元気のいい、おじいちゃんおばあちゃんが意味不明の体操。休日の昼は公園がダンスパーテーの会場。夜になると街頭の下でご近所の皆様がマージャンに興じ、もう少し不健康でいかがわしい連中は、パジャマ姿でトランプばくち。上海ではシルクのパジャマはお出かけ着。
何をとっても、日本では味わえない世界。3000年の歴史は侮れない。
上海の友人が、昔は、、、、というと、いつも茶化す。中国では昔とは3000年前のことでは?
向きになって、中国の歴史はもっと古い。北京原人は私の親戚。いずれにしろ中国の昔は奥深い。
とはいえ北京や上海では2、3年前でも昔の感があるのは事実。