20年以上前、米国の呼吸療法士学会の技師を招待し、日本の先生と意見交換をしたことがあります。
その折、彼が私へのコメントとして、残したのは、日本の在宅介護や呼吸療法は20年以上遅れているとのこと。では何が一番必要かというと、患者の教育だとのことでした。
米国で、在宅医療が進んだのは、ポリオ(小児麻痺)が国内で蔓延したおり、小児患者を不潔な病院に長く入院させていると他の病気に感染するリスクが高いことから、患者を早期退院し、在宅で療養した経緯があり、患者のためでした。日本では、社会的入院の規制と称して、専門的医療の必要のない患者を病院から家庭へ戻し、医療費を削減した経緯があります。ところが、当初患者を家庭へ戻すと、医療費は急増し、あわてた厚生労働省は介護保険を新設した経緯があります。
医療を家庭で受けることは国の財政のためか患者のためか議論するきはないのですが。今在宅で幸せそうにしている妻をみているとそして毎日病院へ見舞いにいき、誰もいない家に帰る生活の寂しさを考えると、入院より家庭のほうがいいのに決まっていると思います。
一方家庭介護が患者のための制度とちっとも思わないのは、家庭介護を集約的に治療を行っている病院と同じ包括的な定食的な制度のなかでと考えるからではないのかなと思います。
たとえば、
病院へ入院しているときは、オムツ代として市から月12,000円の補助(障害者支援)、家庭へ戻ると、介護保険の枠組みに入り、オムツの種類を選択すると、毎月決まった枚数が自動的に送られてきます。妻の場合、オムツと2種類のパッドを使っていますが、実際には1種類を選択し、使いきれないほど送られてきます。
当介護亭は家庭介護は妻の幸せそうな顔を見たいため、定食ではなく介護亭オリジナルの妻のための創作料理を作ることをモットーとしています。これが本当に大事なことだと思っています。
話を戻します。20年前彼が残したコメント、日本の在宅介護や呼吸療法は20年以上遅れている。今一番必要なのは患者の教育。制度がどうのこうのというのではなく、実際に家庭で介護を受けている人(あえて患者とはいいたくない)そして介護をしている人が、はっきりした自分の意見を持って、実感のこもったコメントを発信する必要がありますね。
xxxxxxxxxxxxx
当新浦安介護亭は、お客様の満足いただくサービスを心がけております。何かお気づきの点がありましたら、是非ご意見を伺わせてください。
亭主 白
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
は、病院という専門性の高い施設で、保険診療という傘のしたで行うこと。介護は在宅で、患者の意思で行うこと。
その折、彼が私へのコメントとして、残したのは、日本の在宅介護や呼吸療法は20年以上遅れているとのこと。では何が一番必要かというと、患者の教育だとのことでした。
米国で、在宅医療が進んだのは、ポリオ(小児麻痺)が国内で蔓延したおり、小児患者を不潔な病院に長く入院させていると他の病気に感染するリスクが高いことから、患者を早期退院し、在宅で療養した経緯があり、患者のためでした。日本では、社会的入院の規制と称して、専門的医療の必要のない患者を病院から家庭へ戻し、医療費を削減した経緯があります。ところが、当初患者を家庭へ戻すと、医療費は急増し、あわてた厚生労働省は介護保険を新設した経緯があります。
医療を家庭で受けることは国の財政のためか患者のためか議論するきはないのですが。今在宅で幸せそうにしている妻をみているとそして毎日病院へ見舞いにいき、誰もいない家に帰る生活の寂しさを考えると、入院より家庭のほうがいいのに決まっていると思います。
一方家庭介護が患者のための制度とちっとも思わないのは、家庭介護を集約的に治療を行っている病院と同じ包括的な定食的な制度のなかでと考えるからではないのかなと思います。
たとえば、
病院へ入院しているときは、オムツ代として市から月12,000円の補助(障害者支援)、家庭へ戻ると、介護保険の枠組みに入り、オムツの種類を選択すると、毎月決まった枚数が自動的に送られてきます。妻の場合、オムツと2種類のパッドを使っていますが、実際には1種類を選択し、使いきれないほど送られてきます。
当介護亭は家庭介護は妻の幸せそうな顔を見たいため、定食ではなく介護亭オリジナルの妻のための創作料理を作ることをモットーとしています。これが本当に大事なことだと思っています。
話を戻します。20年前彼が残したコメント、日本の在宅介護や呼吸療法は20年以上遅れている。今一番必要なのは患者の教育。制度がどうのこうのというのではなく、実際に家庭で介護を受けている人(あえて患者とはいいたくない)そして介護をしている人が、はっきりした自分の意見を持って、実感のこもったコメントを発信する必要がありますね。
xxxxxxxxxxxxx
当新浦安介護亭は、お客様の満足いただくサービスを心がけております。何かお気づきの点がありましたら、是非ご意見を伺わせてください。
亭主 白
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
は、病院という専門性の高い施設で、保険診療という傘のしたで行うこと。介護は在宅で、患者の意思で行うこと。