私には、ありがたいことに社内にメンターと呼んで仲良くさせていただいている先輩が何人もおり
何人かはUS住まいの方なのですが、
その中のおひとりと先日お話した際に、
「いやぁ、やっぱり英語は大変。先日上司のファミリーが日本に来たけれど、お子ちゃまの英語はサッパリだった・・・」
ということをお伝えしたところ、
「本気で英語に強くなりたいなら、英語のAudiobookが最強です。」
というアドバイスをいただきまして
以来、1か月ほど続けています。
ビジネス系の英語のAudiobookは、Audibleの無料プランには含まれておらず
たいていは別途購入になりますが
約7時間~9時間の英語の朗読が2000円から3000円程度で手に入るので
英語に投資するとしたら、かなりお手頃です。
私の場合は、ちょっとビジネスよりの本を教えていただき、Amazonで検索。
Audibleのプランには入っていなくても、素材はAmazonにあるので、
非常に簡単に、Amazonでポチッとするだけでゲットできます。
メンターの教えは、これを、一日15分以上、できれば1時間ぐらい、休まず聞き続けなさい、というもの。
脳の中の、英語領域がたぶん増えていって、前より楽になっていくはず、、
ただし、辞めたらすぐに劣化します、というアドバイスでした。
昔よく流行った「聞き流すだけで英語ができる!」の再来か?!
いや、1日3時間英語を聞けといってたヒアリングマラソンか?!と即座に思った私ですが
US在住20年以上メンターが、
この方法を2年やったら英語レベルが各段に上がったというので
やるっきゃない!ということで実践中。
おかげさまで2か月目に入りました。
Audiobookは、
理路整然とされた英語を聞くことができる
文字でもあとで読むことができる
いろいろな話者の方の英語のイントネーションに触れられる
ところがよいとのこと。。
たしかにー。
ラジオでも、TVの副音声でもなく、Audiobookを選ぶと
クリアな文章をクリアな発音で聞くことができるので
この点はよいなと思います。
わたしは2冊目を聞いているところですが
1冊目とは話も違うし、話者が2人出ていらっしゃるし
なかなか刺激的。。
そして、英語の会議の際に、ちょっとだけ、発音が前より楽に聞き取れるようになっているような気がしてきました。
ただただ、毎日聞いているから、音慣れしているだけ、、かもしれませんが
少しは効果を実感できたところです。
ポイントは、「ちゃんと聴く気で聞くこと」という痛いところ。
BGMじゃダメ、ということで
私は主に、通勤中のお供(ただし、眠くないとき)にしています。
3か月ぐらいたったら、変化が起きるかしら。
自分自身で実験中です。うしし。