今年のGWは飛び石なので
なんかなんとなく地に足がつかないような感じになってしまう気がしていますが
水曜~金曜の3日間は通常営業している我が家です。
GWの前半。
夫が最近、「有吉園芸」という番組を見はじめ
わたしもつられてみるように。
はじめてみたときのテーマは、パンジー・ビオラ。
我が家にもビオラは植えていますが
画面に現れたビオラは、
「え?こんなにかわいいビオラが世の中にあるんだ!」というセンセーショナルさを持っていました。
フリフリ!かわいい!高価だけど飛ぶように売れるのも納得。
番組に出演されていた、サトウ園芸さんのHPを早速検索する夫。
すると、なんと八王子には3件も販売店登録がされており
我が家からもそう遠くない場所であることが判明。
これは行ってみなければ!ということで、GW前半に、夫と出かけてきました。
向かった先は、グリーンギャラリーガーデンズさん
すると、うちにごく近いホームセンターでみるような植物とは違う、美しいお花たちがいっぱい!
おしゃれなお花なんて、なかなか手に入らないものよね、となんとなく思っていた私は、一気にその世界に引き込まれてしまいました。
自家受粉するアボカドや、パッションフルーツの木もあれば
サボテンもあれば、エレガントなお花たちも。
これはどうしたらいいの?どうすればいいの?とあたふたする私。
思考回路がパニック状態です・・・
すると、「寄せ植えいたします」という看板が目に入り
花材や鉢を決めたら、寄せ植えしていただけるとのこと!
これは!ということで
エレガントなお花たちの中から、ちょっとフランスの香りがしてきそうなペチュニアを2種選び
勇気を振り絞って、寄せ植えをしていただきました!
あとでわかったことですが、寄せ植えしてくださったのは、堀田店長でした。
たまたまお声をかけさせていただいた方が、賞を多く受賞されている店長だなんて・・・ラッキーでした、わたし!!
できあがった寄せ植えはこちら。
わたしはペチュニアしか選ぶことができなかったのですが
「これにいくつか足して寄せ植えにしたいです」
という、わたしのドがつく初心者発言にお付き合いくださり、
さっそうと、3ポットを追加
(え、そんなに加えるんですね!と心の声がダダ洩れ状態に)
植え替えの様子も見せてくださって、どのように配置しているのかも教えていただけて
寄せ植えの花材にプラスすること800円(土代込み)
なんてお安い授業料!!
イメージ通りの素敵な寄せ植えとなりました!
店内は所せましと観葉植物やアンティークの家具、そしてお魚たちまでいるので
1日中見ていられます。ほんとに。。
あぁ、素敵な癒しスポットをみつけてしまいました。
家に帰ってきて、
寄せ植えをしてくださったのが店長さんの堀田さんだったと判明すると同時に
Youtube配信もしていらっしゃることが判明!
お店に並ぶ花々たちを説明してくださるYoutubeが、
気取ることなく、お花の良さ、かわいらしさを語ってくださっていて
「これを見てからお店に行けばよかったんじゃないか・・・」
と反省。
そして、あれもこれも育てたい気持ちになり、一気に私のガーデニング熱がアップ。
今年は園芸の時間も楽しめそうだな、とワクワクしています!