以前、Duolingoの記事をかいたところ、たくさんの方に読んでいただいているようなのですが

 

 

子どもたちにやらせ、一緒に参戦する夫を横目に、私はいっかなーと思っていました。

ひょんなことから、私も始めました!

 

きっかけは、大好きな杏さんのYoutube

 

なんと、杏さんが毎日やっていらっしゃるのですか!!

しかも英語でフランス語を学んでいらっしゃるとのこと。

 

それなら私もやらずにはいられまい!と

病院の待ち時間に、スマホとipadを駆使して、

新規のメールアドレスを作成し、私もファミリープランの一員となりました。

 

前の記事にも書きましたが

うまくファミリープランになれないこともあることを経験済みだったのですが

一つの端末で、メインアカウント(我が家の場合、娘のアカウント)と、

孫アカウント(今回の私の新しいアカウント)をチョコチョコ入れ替えるのに多少とまどい、

そのせいで一瞬、他の家族がファミリーメンバーから外れた時間が数分発生したものの

無事に、全員をファミリー登録することに成功できました。

 

Duolingoのシステムが前よりよくなったのかも。(真相はわかりません)

そんなわけで、英語メールするよりさっくりとメンバー入りし

家族四人で、グループ対戦であるフレンズクエストなども2人ずつx2チームで楽しめるようになりました。

 

そして、私は、

英語だけでなく、独身~新婚の頃にできるようになりたいと思っていた

スペイン語

を、英語で習い始めました。

(杏さんを夢見るならフランス語ですが、アメリカでも役に立つのはスペイン語なので、こちらを選択。なんせ、NHKの語学番組をみていても、オラ!しか言えませんから・・・)

 

そんなわけで

言い出しっぺが最も新米ユーザーになり、家族内に、新しい風を吹かせることに成功。

 

人は環境によって変化するといいますが、

私のipadから、私も家族も「なんじゃこりゃ?!」的なスペイン語の音声が流れてくるのは新鮮そのもの

スピーキング問題で、スペイン語をちらりと話せば、

「え?!お母さん、何しゃべったの?!」と注目をあびれます 笑

夫と息子は、私につられて中国語を

さらに、娘や息子は数学や音楽までやり始めました。

(息子よ、中国語より英語だぜ・・・以下略)

 

そして、家族じゅうで、

Duolingoもうやった?とか、

誰か2倍XPちょうだいよぉ(解説:アイテムとして送ってもらえると、成果報酬が倍になれるんです)とか

今何位?(それぞれが、それぞれのリーグ戦で戦っています)

なんていう会話があふれています。

 

私も始めてから2週間ぐらいたち、リーグ戦を徐々に勝ち進み中なのですが

(1週間で、昇格したり、降格したりしながら、ランダム?!で割り当てられたメンバーと順位を競います)

毎週、Top3に入ろうとすると、朝と晩に必死にやり続けることになります。

仕事している最中に、「ランクが下がったよ!」なんて連絡が来ることも・・・。

 

さらに、最初は簡単だったスペイン語が、徐々に新出単語が増え、ワケワカメに・・・

それでもアプリで教えてくれることで、間違えながら、毎日勉強していけるのはとっても新鮮です。

しつこいほどに繰り返してくれるので、徐々に覚えていける仕組みになっているところが、本当にすばらしい。初めての言語をやっていると特に感じます。

 

英語は経験者だってアンケートで答えたけれど、ユニット5からになってしまい(テストで間違えたか?!)ハッキリ言って簡単です。

でも、お掃除しなきゃ、荷造りしなきゃ、なんていう生活系の英語が多くでてくるので、英語の幅を広げることと、正しい英語に触れる機会を増やすのには役立ちそうに思います。

 

みなさまもぜひ、ご家族でDuolingo、いかがでしょうか。