更新ができずにおりましたが
先週は、私が担当しているとあるプロジェクトのイベント開催日で
無事にイベントを終えることができました。
複数の事業部から構成されるボランティア的な活動でしたので
普段仕事するメンバーだけでなかったことから
いろいろな苦しみもありましたが
とにかくゴールまで走り切れたことで、ほっとしているというところが正直な感想です。
よく、Gritといいますが
社内を見ていても、最後までやり切れる人と、途中でフニャフニャと煙に巻かれるタイプの人がいるなぁと思いますし
子どもたちをみても、中学受験をやり切る、とか、普段の宿題をやり切る、とかって
一つの能力になるのかなという気がします。
たぶん、わたしはGrit能力、高いほうではないかなと自己分析。
どんなプロジェクトにも
途中で、チャチャをいれてきたり、反対意見を押しまくってくる抵抗勢力がつきものですが
今回は想定外の抵抗勢力が現れたり、期待どおりにならないことがあったりもしました。
腹が立ったので、zoffでメガネを新調して気分転換してみたときもありました笑
それでもなんでも、とにかく、できることの最善を尽くして
ゴールまでたどり着く、というアクションの成果は
関係した方々だけでなく、
直接関係なかった方の目にも意外と映っているんだな、と感じることもあります。
半年にわたって準備してきたプロジェクトにケリをつけ
また自分の活動へのフォーカスに時間をかけながら進もうと思っているところです。
(いや、もともと、このプロジェクトはおまけみたいなもののはずなんですが)
ぼちぼちと、ブログも進めていく予定でおります。