今日から7月が始まりましたね。

半年前はまだ息子の中学受験がどうなるかも全く見えず、

2024年はどんな年になるんだろうと思っていましたが、

半年終えてみると、いろいろな変化に満ちていて、

いろいろあったなぁと思うと同時に

一瞬に過ぎたようにも感じられて、

なんだか複雑な気持ちです

 

この後半戦もまた気持ちを新たに毎日丁寧に仕事をしていく日々を積み重ねたいなぁと思っています。

 

そんな中ですが、目下私のメインの仕事とはまた別のプロジェクトがあり、

私はそのプロジェクトのリーダーをしているのですが、

プロジェクトの中に、

コミニケーションがうまく取れているチームもあれば、

コミュニケーションがうまく取れないこともあり

日々やきもきしています。

 

ついつい江戸っ子のせっかちなので、

私自身は決断を早くしたくて

決められる事は早く決めてしまいたくて、

でも周りの皆さんはそう思っていなかったりする、、、

と言うような状況に陥る場面が最近ありました。

 

プロジェクトを進めていく上では決断も必要ですが、そのバランスって難しい。

特に普段のチームメンバーとは違う人たちとの関わり合いがあるので、

その方々の性格も読めず、

どんなふうにするのが1番スムーズにできるコミュニケーションなのか、手探りになることもあります。

 

コロナが明けてオンライン会議で済むことも増えましたが、

対面で会議ができる機会も増えました。

難しいコミニケーションの時こそ対面でコミュニケーションをしたほうがずっとスムーズに進むと思うのですが

相手の方がそう思っているかどうかはまた別問題だったりして、

その認識が合わないこともあり、なおさらコミュニケーションが難しくなるような気もします。

 

私はできるだけ対面でした方が

特に難しい話のときには良いような気もするのですが、

かといって、いちいちその人に会いに出かけていくと言う事は、時間をロスすることにもつながる場面もあるので

バランスを取るのは難しいですね。

 

先日、このコミュニケーションで苦しんでいることについてフランス人メンター(男性)に相談したところ、

まず言われたのは

あなたの人格を否定される事は無いのだから、それは仕事なのだから、自分が悪いと思いすぎないようにしなさい。

ということでした。

外国人であっても男性であっても女性であっても自分が悪いと言われているような気がして、攻め立てられているような気分に陥る事はやはりあるんだなぁと思って

フランス人メンターから言われると

あーやっぱり人間みんな一緒なんだなぁ。

とも思います。

 

なるべく効率的に仕事をして自分の時間を確保したいところではありますが、

コミニケーションは相手に合わせて柔軟性を求めていかないといけないですね。

 

てきぱきと、でも、しなやかに仕事がしていける、そんな人を目指したいなぁと思います。