先日もご紹介した、コウケンテツさんのこちらの本

 

 

大好きで2日連続の投稿で申し訳ないのですが・・・汗

 

コウケンテツさんの語り口が本当に優しくて、

読むだけでフッと力が抜けていける、すてきな本なのですが

この中で一番活用させていただいている小ネタ

 

小皿を出すのをやめました

 

大皿でドーンと出すと、

取り分け用のお皿が必要で

気が付くと

食洗機にキレイにお皿が入らない!!

ということがありませんか??

 

コウケンテツさんが、これを解決するために

なんでもワンプレートにしてしまえばいいんです

ということを書いていらっしゃって

目からウロコが落ちました

 

そうか、あの食洗機に食器を入れるのを苦労するのは

防げるものだったのか!と気が付き

できるだけ、盛り合わせのワンプレート化にしてみたり

大皿系なごはんのときには

小さい小皿でとりわけるのではなくて、

大きいお皿をドーンとだしておいて

そのお皿の中で、好きなようにやりくりしてね、的な流れにしたところ

 

プチストレスが1つ減りました。

 

おぉぉぉ(心の声)

 

そして、ごっそりワンプレート的にしてしまうと、

一人分ずつとりわけてあるので

一番下の娘が、何を食べるべきか、わかりやすくて

偏食もしにくくなる(食べざるを得なくなる)

ということもわかりました

 

それにしても、夕方~夜の時間って

要改善点ばかりです。

自分で悶々としていてもしょうがないので

息子や夫にも、「どうしたらいいかなぁ」と相談してみて

改善計画を測ろうとしています

 

またいいネタがあったらご紹介したいと思います