お久しぶりです

 

あれもかきたい、これも書きたいと思いながら

日々の時間に忙殺されて

気が付けば2021年も4月が始まりました

 

人間、何等かの時間の区切りはなにかつけたいなと思うもので

今日(っていうか、4月1日はすでに昨日ですが)をきっかけに

投稿を再開したいと思います

 

Amebaでの投稿を続けるかについても

少し悶々としていた時期がありましたが

所詮、いち庶民のブログですので

アウトプットすることが大事と思い、

このAmebaでの投稿でまずは再開です

 

4月1日という契機に何かしたいと思い、、

ブログはじめOutputとInputのバランスが取れていないなぁと感じているので

Outputとしてのブログとともに、

Inputとして、Audibleの30日間無料体験を始めました

AudibleとはAmazonが提供している、オーディオブックのシステムです

 

 

以前、かなり前にもオーディオブックを検討したことはあるのですが

うまく続けられなくて。

Audibleが昔よりもかなり充実した、というお話を聞いたので

そうだ!と思い立ちました

(勝間和代さんのメルマガにも影響いただいています)

 

登録は非常に簡単ですが、少しクセがあります

まずはWebページから30日無料体験をはじめる

携帯に専用アプリをインストール

です。

 

アプリからの申し込みができない、というところがプチ難点。

普段の電子書籍Kindleもそうですが、アプリからは直接購入することができませんので

お気をつけください。

 

あとは、こちらのシステムでは、月に1冊、好きな本のオーディオブックが購入できます

そして、ボーナスでAudibleが選んだ本を無料で1冊購入でき

追加の本は実費で購入することが可能です。

 

月会費は1500円

本1冊分と思えば、安いかな、と思いました

退会しても、購入した本は繰り返し聞くことができます。

 

わたしは、今月分として、こちらを選びました

購入すると3000円なのに、1500円で購入できるのであればお得です(せこい。)

 

さっそく聞いてみたのですが

普段の、Kindleアプリをiphoneで音声読み上げするよりも

やっぱり肉声で快適です。

もちろんスピード調節もできるので

車の運転中に読書ができます。

 

そんなわけで2021年新学期がスタート

私自身の仕事はただ2Qがはじまっただけですが

日々の生活を工夫する視点は失わず、

こまめにOutputしていきたいと思いますので

よろしければぜひお付き合いくださいませ。