しばらくブログを書いておりませんでしたが
みなさま、お元気でいらっしゃいますか?
私もご多分に漏れず、
在宅勤務ワーカーとして、3週間がたとうとしています。
3月までは、在宅にしたり、会社にいったり、という日々を過ごしていましたが
4月になってからは、まったく行けない日々
実験ができなくても、それは仕方ない、という状況になりました。
そして、来週からはどかんと2週間のお休み。
まぁ、月曜日はお仕事はする予定ですが
どかんとした時間をどのように過ごすか、クルクルと考えて過ごしています。
子どもたちを見ていると時間の使い方ややってることが
「もっと工夫できるよねぇ・・・ なんでそんなにふわっとしてんの、効率悪いことばっかやってるの」
と思う部分が山ほどあるのですが
ふと、我のことも思って反省。
わたしだって、突っ込みどころは満載だけどね。
ここ数か月のコロナに関しての動きはもちろんですが
わたしの身のまわりでは、社内の構造改革?が実施され、
私自身は上司がアメリカ人になり、大変革中です。
大きな渦の中をぐるぐるしています。
でも、この在宅勤務のときに、何をやっていたか。
絶対、あとでぐっと大きな差になる。
それだけは確か。
受験生が夏休みに何をやってたかが秋から大きな違いになるっていう、あれ。
ということで、
自分の中で毎日目標を決め、そのタスクを確実にこなすように、工夫をしています。
そうすることで感じられるプチ達成感。
その積み重ねは周りからみて、きっといつか伝わる日が来る。
(数字ならすぐにアピールに使えますしね)
というわけで、私が急にブログを再開したところで
一気に読者数が増えるわけじゃないので、大した変化ではありませんが、
日々をブログにもつづりながらも
この大型連休に思ったことなぞ、書いていこうと思います。
そんなわけで、また~