いつぞや、瞑想を日々の生活に取り入れたいと申しましたが・・・
これはまったく続かず
英語もやるぞと決めたのにサッパリと進んでいませんが
いやね、仕事で英語やることが多すぎて
教材を広げる気にならないのです・・・ ←言い訳
最近、続いている新習慣があります
お抹茶を点てること
そもそもは、マツコの知らない世界で、
日本茶の特集があって、
マツコさんが、お抹茶をご自宅で飲んでいる旨のお話しがあったのを見たのがきっかけ。
もともと、抹茶大好きな私なのですが、
そうだった、私も家でお抹茶飲みたいと思って
いつぞやに茶筅(ちゃせん)買ったのに
しまいっぱなしだな・・・
と反省し、
ネットでお抹茶をポチッと購入して
届いたところから新習慣の仲間入り。
朝起きて
お湯をお鍋で沸かして
沸いたところで
キッチンで、お抹茶点てて、いただきます
茶筅はありますが、そのほかの道具は省略の、ゆるーいお抹茶タイムです。
キッチンかよ、と思われそうですが
ワーママの生活で、
茶筅でお抹茶を点てている時間は
朝のちょこっと集中な時間になって
ググッと飲み干して
さっと気分転換
目も覚めて、いい感じなんですよ
先日は、保育園で茶道をやっている息子も飲みたいといって
一緒に飲みました。
息子なりに、作法を習ってきている様子もみれたし、
新しいコミュニケーションタイミングになるので
楽しいです
カメラ勉強中なのに、
この写真、ピントがぼけていますが
今いただいている抹茶は、一保堂のものです。
続けられる習慣を見つけて、自分の生活ペースにしていくこと
今後もやっていきたいと思います![]()
