カメラを勉強したくて
昨日は子供たちを主人に預け、
OLYMPUS Digital College
を初めて受講してきました
初めてなので、
まずは基本からということで、
基礎のstep1から。
OLYMPUSのミラーレスカメラをお持ちの方なら受講できます。
2500円で2時間半。
定員16人のところ、
私が参加した会は15人参加、うち女性が5人。
13人がOM-Dホルダーで、
2人がPEN
PENといっても、お一人は最上級機種のPEN-f
みなさん、それなりのカメラを手にしたから勉強しよう、ってところなのでしょうか。
先生は、20代?30代?
私より若そうな、オリンパスフォトチューターの方で、
後ろにはサポートの方がいて、
わからなければ振り返ってモゾモゾしたら
すぐに駆けつけてくださいます。
超基本の持ち方から、
iAutoの使いこなしと
アートフィルターについて、まで
がstep1の内容
あれ、isoとかさ、f値とかさ、
そーゆーのやらないの?
と始まった直後は思いましたが
侮ることなかれ
step1の内容でもたくさんの目からウロコたち
カメラを縦に構えるならどっちがいい?とか
このスイッチを押すと何が起きるのか?とか
どういう写真のときにどのモードを使えばいいのか?とか
非常に具体的に教えてくださいます。
参加者は自分のカメラを使って、
言われたボタンを触りながら
机の上にある小物を使って練習です。
ひたすら練習していたら、初めて、
電源入れっぱなしにしとくと、
カメラもスマホみたいに熱くなるのねー、と知りました
(質問された方がいましたが、問題ないそうです)
同じ構図の写真でも、
明るさを変えただけで印象が変わることがわかったり、
ライトがピカッとする感じを捉えるにはどうすればよいか、わかったり。
1番の収穫は、ボケの出し方。
みてください、私の会心の出来はこちら。
こんなにクマちゃんを際立たせることができました
しばらく、練習しまくりながら、
iAuto、さらっと使いこなせるようになっていきたいと思います
