おはようございます。
週末はドタバタしていてブログを更新できませんでした。
毎日更新できるようにする仕組みづくりはまだまだ改善が必要です。
さて、書く、書くといって書いていなかった、読書の記録。
いきます。
スタンフォードの自分を変える教室
素敵な本でした。
優しい語り口で、淡々と述べられる、自分の改善の仕方。
全部は覚えきれないけれど、気になったところが、私の中で今、必要となるヒントだと思うので、
印象に残ってメモたフレーズをご紹介します。
ストレスを感じたら呼吸の数を減らすべし。
瞑想のススメ。集中力養成できる。
やる力を強化するために毎日何かを継続して行うようにする![]()
自己監視を強化するために普段は注意を払っていないようなことについてきちんと記録をつけていくべし![]()
限界を感じるのは脳に騙されているだけ![]()
疲労感を気にしない![]()
やる力のチャレンジをしましょう。
その時は否定的な表現をするのではなくて今週が何々すると言うポジティブな行動にすべし。
悪い習慣で時間を無駄にしなければその時間を使ってどんなことができるかを考えれば、グダグダしなくなる![]()
運動すれば脳が大きくなり空腹の時は判断が鈍る![]()
自制心は筋肉のように鍛えられる![]()
本当の報酬とまやかしの報酬を見分けるべし
将来の自分と対話をするべし![]()
今日だけは~、、あ~つかれた~と口癖にしがちな私の心にズケズケとしみるセリフたち![]()
一気に完璧なワタシにはなれませんが、少しずつ、少しずつ、進めていきたいところです![]()
おススメ度は、★★★★★ (満点) かなりおすすめです。
有名な本なので、ご存じの方も多いと思いますが、気になる方はぜひ、おすすめします!
ではでは、今週も頑張りましょう!
