去年
グロービスで忙しかった時に
急に思い立って始めた
シフォンケーキ作り
グロービスで忙しかった時に
急に思い立って始めた
シフォンケーキ作り
最初は勝間和代さんのメールで
お砂糖を使う量が少ないこととか
バターを使う量が少ないこととか
(っていうかバターは使いませんが)
お砂糖を使う量が少ないこととか
バターを使う量が少ないこととか
(っていうかバターは使いませんが)
甘いものを食べたい時にシフォンケーキがいいと言う話を読んで
アマゾンでシフォンケーキの型を買い込み
アマゾンでシフォンケーキの型を買い込み
作ってみたところ
息子にも娘にも大好評
ちょっとした気分転換にもなるので
それ以来よく自分で作っています
卵白の泡立て方とか
卵黄の生地と混ぜ合わせるときの混ぜ具合等によって
毎回出来具合が違うのですが
最近ちょっとコツを覚えてきたので
真ん中に大きな穴が開いたりすることがなく焼けるようになりました
息子にも娘にも大好評
ちょっとした気分転換にもなるので
それ以来よく自分で作っています
卵白の泡立て方とか
卵黄の生地と混ぜ合わせるときの混ぜ具合等によって
毎回出来具合が違うのですが
最近ちょっとコツを覚えてきたので
真ん中に大きな穴が開いたりすることがなく焼けるようになりました
年末は息子と一緒にチョコレートシフォンを作りましたが
今日は新年初シフォンケーキ
今日は新年初シフォンケーキ
プレーンにしました
私なりのポイントは
勝間さんのおっしゃる通り
予熱の温度は200度位の高めにしておくことと、
自己流ポイントとして、
卵白と卵黄を混ぜ合わせる時は混ぜすぎ?位、わりとよーく混ぜること
それから最後に型に入れた後、空気を割としっかり抜いてから焼くこと
卵白と卵黄を混ぜ合わせる時は混ぜすぎ?位、わりとよーく混ぜること
それから最後に型に入れた後、空気を割としっかり抜いてから焼くこと
本に書いてあるよりも10度高めの180度で焼くこと
アルミの型で焼けばしっかりと膨らみますよ
アルミの型で焼けばしっかりと膨らみますよ
レシピは、なかしましほさんのシフォンケーキのレシピです
卵4つでできるので、半端がなくておすすめです
今日はこれを持って午後からお友達の家に遊びに行きたいと思います
親族以外が食べるのは初めてだわ
それでは ごきげんよう
