もうすぐ元旦も終わりですが、
明けましておめでとうございます。
今年もこの細々としたblogにお付き合いいただける方がいらっしゃれば
どうぞよろしくお願いいたします。
我が家は、
元旦は家でおせち&お雑煮を食べ、
両方の実家に1泊ずつ行くのが恒例です。
我が家では実家ツアーと呼んでいます(笑)。
極めてたいしたことない写真ですが、
主人の実家に向かうときのお台場レインボーブリッジの写真。
今年はよいお天気で幕開けしましたね。

個人的には
2017年は、仕事で新たなステージにたつことになりました。
10月ごろに必死で準備していたプレゼン、
実は管理職面接の準備でした。
半年前に復帰したばかりの私が?
という思いもありましたが、
来た船には乗る
というのをモットーにしようと決めているので、
ありがたいことだと噛み締めながら準備し、
ありがたいことに、合格をいただきました。
そんなわけで、
部下なし管理職、技術系の、スペシャリストという職位で、
技術の発展と、後輩の育成を担うことになりました。
肩肘はらず、私らしい、サバサバ フワッと感(なんだそれ)でやっていきたいと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。
今年もこの細々としたblogにお付き合いいただける方がいらっしゃれば
どうぞよろしくお願いいたします。
我が家は、
元旦は家でおせち&お雑煮を食べ、
両方の実家に1泊ずつ行くのが恒例です。
我が家では実家ツアーと呼んでいます(笑)。
極めてたいしたことない写真ですが、
主人の実家に向かうときのお台場レインボーブリッジの写真。
今年はよいお天気で幕開けしましたね。

個人的には
2017年は、仕事で新たなステージにたつことになりました。
10月ごろに必死で準備していたプレゼン、
実は管理職面接の準備でした。
半年前に復帰したばかりの私が?
という思いもありましたが、
来た船には乗る
というのをモットーにしようと決めているので、
ありがたいことだと噛み締めながら準備し、
ありがたいことに、合格をいただきました。
そんなわけで、
部下なし管理職、技術系の、スペシャリストという職位で、
技術の発展と、後輩の育成を担うことになりました。
肩肘はらず、私らしい、サバサバ フワッと感(なんだそれ)でやっていきたいと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします