今日は、産休前の最終出勤日です。

といっても、しばらく、有休を使うことにしたので
お家で残った仕事を片付ける時間を持ちます。

まわりの方々の協力のおかげで、
思い描いていた、フェードアウトっぽさを実現できそうです。

前回は、このブログにもいつぞや綴っていましたが
最終日は いろいろ片付かず、10時まで居残っていました。
それで、「あー、もー知らないビックリマーク」状態で
私自身だけ、おわったぁ~ っていう気分だったのを覚えています。

それに比べると、
昨日も書いたとおり、
今日ですべてが終わるわけでもなく
個人ひとりいなくなったぐらいで
私のプロジェクトがどんなことになろうとも会社は回り続ける
という現実を思い知った今は

前に比べると、達成感や、おわった~といった感覚は薄くなるものですね。
少し、冷静な感じがします。

ただ、今回の妊娠は、切迫早産との戦いなので
それを乗り越えたということは、自分の中でも、ちょっと感慨深く。
息子を含め、家族の協力あってのことだったと、実感します。
今日は、ちゃんと家族に、ありがとうと言おうと思っているところです。

息子も、息子なりにいろいろ思いやってくれていて、
妹ができることを認識できるようになってきました。
(息子にたいして、何か教育をしたわけではなく、自然とそうなってきました)

息子ちゃんは優しい、と聞いていましたが、このごろ実感します。

先日、お腹が痛いぃと、リビングでゴロンとしていたら
マッサージ機を運んできて、お腹に当ててくれました
あ、あ、ありがとう・・・でもやめてぇ・・・ドクロ
やさしいのですよ、わかっているけどね、お腹にマッサージ振動は最悪っす叫び

仕事では、お手伝いしてくださった方がおやめになることになり
ちょっと気分的にいろいろ思うところもありましたが、

仕事は仕事。家族を大切に、嫌われることを恐れない、と
先日紹介した田島麻衣子さんのご本で読みました。
(まだ読み終わっていません。終わったらレビューしたいと思っています)

なんか女性だからですかね、八方美人でいたい、嫌われたくないと思いがちなのですが
そろそろ大人になろう、と再認識した気分です。

健康が大事ですので、自分の身体を大切にしながら
家族と過ごすシルバーウィークをエンジョイしたいと思います。

とりあえず、あさっての検診で入院になってしまうと最悪なので、
明日は、ひたすらのんびりしたいと思いま~すニコニコ