おはようございます。
今朝は0.3キロ減!
週明けに増えた分はチャラになり、最低記録にも、もうすぐ届くところです。
昨日とおととい、ハードワークで、身体がメッチャ疲れてしまいました。
特におとといは、Yさまに、「厄日だね」と言われるほどでしたが、、、
昨日もなかなかの厄日。
仕事がうまくいかないだけで、十分に厄日だったのですが、、、
家に帰ってまでやらかしましたよ
晩ごはんに、圧力鍋で、蒸し鶏をつくったのですが
加圧時間を適当にしたところ、
蓋をあけたら、まだ生な部分が存在。
仕方ないので、さらに加圧することに。
加圧して 「もういいかなー」と 思い、火をとめて
「あー早くたべたいよー」 と思った私。
加圧設定を解除すると、圧力が抜けることを知っている私。
前に、「もう、圧力ピンが下がったぞ」と思って、圧力設定ゲージを解除したら、
シューーーと蒸気が抜けたことあったなぁ、と思い、
じゃ、急ぎで抜いちゃえばいいじゃん!という思考がはたらき、
カコッと、ゲージをOFFに。
次の瞬間
シャーーーーーーーー
というとんでもない音と共に、
蒸し鶏でできた、鶏スープが噴きだしてくるじゃあーりませんか
ひょえー
でも、理系の私は動じませんよ
私の頭では、
ひょえーすごいなぁーこの噴水・・・
圧力抜けるまでは無駄だわー
とりあえずほっぽるかーー 蒸気口のとこにふきんかけとこっと ポイッ。
という思考回路で行動を起こし、だんなさまと二人で、事態が収まるのをひたすら待ちました。
ゴキブリが出たら、ニッチもサッチもいかないほど大騒ぎする私ですが、
化学現象を前にしたときは、チョー冷静。
じゃないと、試作なんかできないもんねー。
そういえば、前、実家にいたときも、鍋の火が、父が手に持っていたティッシュに引火してしまったとき、
両親がパニックになりそうになるところを、
チョー冷静にお箸でつまんで蛇口に持っていって、両親に感動されたっけ
私だけでなく、
だんなさまも理系なので、チョー冷静。
なんで解除すんのよ、、、とは言われましたが。
とにかく、
いやぁ、なかなかすごい噴水でございました。
おかげで、キッチンはすごいことに・・・
夫婦二人で掃除に明け暮れ、ご飯にありつくのに、さらに時間がかかったのでした・・・
みなさま、圧力鍋は、ちゃんと、蒸気を抜いてから蓋を開ける準備にとりかかりましょうね
普通の人は、かなーりびっくりする状況になりますよ。 くれぐれもご注意ください。
一夜あけ、
なんだか今日はスッキリした感じ。
厄が取っ払われたかしら
さぁて、金曜日ですよ! がんばりましょー!