今朝は、下田でのおみやげを満喫。
小木曽商店のあじの開きをいただきました。
部長さまオススメのお魚やさん、みんなで行きました。
お店に入って、
「今日いちばん美味しいのは??」
とおばちゃんに聞くと、
「あじでしょー」
とのこと。
あじには3種類あって、
90円と、160円と、260円(たしか)の3つ。
お魚の大きさと身の厚みでお値段が違うんだって。
過去の経験から、
「伊豆で買う、あじの開きは、一番お手ごろのが一番おいしいことが多い」
という事実を母上と構築済み。
他のみなさんが、90円と260円とをどっちも買って、味比べをしようとしている中、
私は1人悩んでいたところ・・・
背後で、
「おばちゃん、いつもの、10枚と5枚のセットお願いねぇ~」
との声を発見!
おぉ、常連さん登場だ
「いつもの」ってどれだ~~??と、おばちゃんの手をじっと見つめる私。
おばちゃんが手にしたのは、
やっぱり、90円のあじ
よし、やっぱり、90円で行こう!と決め、
小さめだから、1度につき2枚食べちゃうから~これを2日分で4枚!
ということで、1人暮らし量を購入。
今朝、いただきました。
我が家には魚焼きグリルがないので、
フライパンに、クッキングシートを置いて、焼きます。
ちょっと焼き色がこんがりしにくいけど、お手入れが簡単で、おいしく焼けますよ。
焼いているときから、身がぷっくりして、油がジワジワでてくるのが分かります。
ジジジっていう焼ける音が好き。
自分でおととし作った、焼き魚用のお皿にのせて、
いただきまーす。
もちろん
おいしいーーーー。
塩かげんも優しくて、あっという間にたいらげてしまいました。
あぁ、幸せな休日。
今日は、家事でやりたかったことを片付けながら、のんびり暮らします