南大沢では、掘り出し物?をいくつかゲット!
お安かった。
GW後半で着ちゃおうかな
さっき、ほぼ1ヶ月溜めに溜めた家計簿のお片づけが終わったので、
ちょっと精神的に楽になってきました。
まだ実家に帰る前にやることがいろいろありますが。。。
さて、
ここ数週間、
経験値がビジネスでものを言う
ということを実感させられ続けています。
試作しているときも、
何か困った事件が起きたときも、
その問題をどうすれば解決できるか?
って、頭で考えただけでは分からなくなったり、
とっさの判断ができなくなったり
まだまだ3年目の私には、
どうするのが一番いいのかなぁ?
ということがよくあります。
一応、自分なりにアイディアをもって、相談に行ったり、やってみたりするのですけど、
やっぱり、
一度でも経験している人の説得力は違う
のであります。
とっさの判断とかって、
やっぱり、やったことあるかないか、で、反応速度が全然違うのです。
相談ひとつをとっても、発言に深みがある感じ。私はそこまで読めなかったなぁ、と。
友だちだったり、未経験者同士で相談しているときと、また一回り大きな視点でのアイデアが帰ってくる。
「経験値を上げるために、ビジネス本を読む」
って、たしか、レバレッジ・リーディングに書いてあったけど、
あぁ、そういうことなんだな、って、
すごく腑に落ちてきた今日この頃です。
経験値を上げるには、本を読むことも効果があると思うけど、
理系な私の場合は、
他人の話をきくだけじゃなくって、自分でもやってみるってこと
が大切なんだと感じています。
経験すれば、失敗もするわけで、失敗すれば、それが本当の、自分自身の経験値になる。
だから、そのことをわかっている方は、私の失敗を歓迎してくださる。
失敗したところで、凹んでいる場合じゃないのですよね。
こういうことって、当たり前すぎちゃうのですけど、
あるとき突然、ものすごくしっくりくるとき、ありませんか??
今の私はそんな感じです。
また10年後とかに、もう一回り大きなところで、「しっくり」な状態がくるのかもしれません。
どんどん経験値を上げていけるよう、頑張らなきゃ