200804291305000.jpg
お昼ご飯は
ねねの道近くの、「羽柴」さんで
ゆば御膳をいただきました。

オーソドックスなゆばに
ゆばの揚げ出しに
ゆばグラタンに
ゆばあんかけご飯
とゆばづくし。
生麩の田楽や
白味噌のお味噌汁も美味しくて、
景色も素敵で、

2100円。

大満足でした。

私、お寺のお庭が好きなのですが、
秀吉の正室、ねねが晩年をすごした圓徳院
そして見事な三門(写真)の知恩院の方丈
のお庭、かなり素敵でした。

圓徳院は、石庭なんですけど、
すごく手入れされていて
新緑のモミジと、満開のツツジのコントラストが
女性らしい感じを漂わせます。

知恩院は、京都の景色が眺められるように計算されてて
山を登ると絶景が待っている感じ。


やっぱり、昼間は、スーツ姿のオンナ1人でも
ぜーんぜん平気です。

直線距離はたいしたことないけど、
アップダウンがあるので、
かなり歩きました。

歩いてお寺や神社を巡っているうちに、
自分自身がどんどんリセットされていって
体は疲れていってるとしても
心が軽くなっていくのが感じられて
来てよかった!です。

知恩院には

周りの人に支えられながら生かされていることを認識し、
感謝の心をもって日々を生きなさい

という趣旨の説明がかいてあって、

まさしく。

と思いました。


さ、お土産かって東京に帰ろう。