祇園の夜は、非常に風情たっぷりですが、

おんな1人旅にはあんまり向いてないみたい。。。


キョロキョロと探索するのはとっても楽しいですが、

閉店しているお店も多いし、

20代女性が1人で気軽に入れるようなお店は見つけられず、


ホテルでたーべよっと!


と思ってホテルに帰ったら、

ホテルのレストランまで閉店してくれていました叫び


というわけで、今晩は、パンとスタバのコーヒー。

まぁ、こんなこともありますわね☆


*******


今日は、感激なメールをいただきました。


先週、私は試作をしているときに、とある失敗をしたのですが、

その失敗模様を一番近くで見ていた方から、

長文の、温かい励ましメールをいただきました。


試作当日、ミスが立て続いたさなかも励ましてくださって、

試作が終わった後も、一緒に反省会(?)してくださって、

私が関係者に正直に状況を報告したその姿をみて、今日、また励ましてくださった。

しかも、こっそりと。


そして、失敗のためにやらなくてはならなくなった実験を、

喜んで付き合ってくれるとおっしゃってくださって、

今日、私が電話で相談しても、笑顔で聞いてくださって、「あさって一緒にやりましょう!」と言ってくださって、

その上で、「明日の京都はエンジョイしておいでね」と言ってくれて、


その懐の深さに、感激して、ひとり、泣いてしまいました汗


将来、私はどんな人になっているかわからないけれど、

私が上にたつことがあるならば、こんな上司になりたい、と心底から思いました。


自分の立場を偉ぶらず、常に謙虚に、みんなでものづくりをしようとする姿勢、

そのためのフットワークの軽さ、

今の私でも、見習えるところが満載です。


先週の、J-Waveの、Power your morningで、

ラグビー「サントリー・サンゴリアス」の監督である、清宮さんがおっしゃっていた言葉 に、


まずはチャレンジ。動かなければ変わらない事ばかりだから。
動いてみると、どういう手を打てば良いかが見えてきたり、
新しいアドバイスや救いの手を差し伸べてくれる人が出てくる。

というのがあったのですが、本当だな、と思います。


この方だけでなくて、

私が試作をする、といったら、たくさんの方が手伝ってくれたり、応援してくれたり、

結果としては失敗してしまったけれど、

直前で必死に助けてくれたり、

失敗の事実を、「しょうがないじゃん!」って明るく受け止めてくださった方がたくさんいます。


自分が、みんなに生かされているんだなぁ、って思えた1日でした。


みなさん、どうもありがとうございます!!


感謝の気持ちを持ちつつ、明日は、自分をリセットする旅にでようと思います。

じゃんじゃん更新する予定。


それでは、また明日~