今日と明日は、セミナーデーです。


丸善のHPから、刊行記念セミナーを見つけて、電話予約した、


「一生ものの仕事の習慣」刊行記念 船井総研社長 小山政彦氏セミナー&サイン会


に参加してきました。


急いで仕事を片付け、東京駅のオアゾへ向かったら、

「夜の東京駅」というところが、学生時代にタイムスリップしたかのようで、

(毎日、遊んでいたので)

ルンルンな気分音譜


申し訳ないのですが、小山さんのことも、船井総研のことも、ろくろく存じ上げず、

HPの案内のタイトルだけ見て出かけてしまったのですが、

とっても面白くて、役立つヒントいっぱいのセミナーでした。


小山さんが、「一生ものの仕事の習慣」としてあげていらっしゃるのは、どれも、「当たり前」のこと。


たとえば、

挨拶をする

約束を守る

時間を守る


あぁ、至極当たり前。


でも、

「じゃあ、社会人の挨拶って何ですか?名刺交換ですよね?

ちゃんと名刺交換できますか?ちゃんとした、って、どうやったら伝わると思ってますか?」


「約束には二つあります、他人への約束、そして自分への約束。

あなたは、『まぁいっか症候群になってませんか?』」


「時間を守るのは当たり前。あなたは30分前に到着したら、どう過ごしますか?

決して、じっと待ち合わせ場所にいてはいけません。15分前に来た人に迷惑かけますよ。」


などなど、おっしゃることに、いちいち、ギクッドンッ

とさせられてしまいました。


極めつけは、

脳に筋肉をつけなさい。人生を楽しくするためには、仕事で筋肉をつけるのが一番です!

あなたは、起きてる時間のうち、どれだけ仕事に費やしているんですか??仕事が楽しいのが一番に決まってるでしょう?」


外資とか、日本企業とか、そういうことでなく、

Working Peopleとしてのベースを、もう一度たたきこんでもらった感じがしました。


帰りに、サインを。

私の顔をチラリと見て、

「やる気 負けん気 思いやり  小山雅彦

と書いてくださいました。(一人ずつ違ったみたい)


さすが、江戸っ子の小山さん。義理人情な雰囲気が伝わるお言葉です。

私も江戸っ子、なんだか、すごく、この言葉、気に入りました。

モチベーション、大幅UPですアップ

デスクに飾ろうかな~~~音譜


小山さんのご本についてのインタビューです。

http://www.funaisoken.co.jp/site/column/column_1205119652_1.html


小山さん、どうもありがとうございましたビックリマーク


さぁ、明日も頑張りましょうビックリマーク